
このような悩みを一気に解決します。
本記事内容
・賃貸保証会社ランキング(審査がゆるい・厳しい)
・賃貸保証会社ランキング(保証料が安い)
・賃貸保証会社ランキング(不動産会社に人気)
本記事の信頼性

賃貸保証会社のランキングをカテゴリーに分けて一気にご紹介していきます。
又、ランキング内容を2022年版最新の情報としてランキングしています。又、さくっとすぐに知りたい方にも打ってつけです。
各カテゴリーのランキング指標
- 各ランキングは上位1位〜3位までで統一
- 2022年の直近データーより算出(2022年版修正済み)
- 代理店である不動産会社さんの声をランキングに反映
- 主に名前が売れている保証会社を優先(加入する可能性が高いから)
- 独立系と言われている保証会社に特化
上記の指標をもとに、業界内にいなければそもそもわからない経験も踏まえ、それぞれのランキングを作成していきます。
それでは、早速いってみましょう!
Contents
賃貸保証会社ランキング(審査甘い)

https://www.4cs.co.jp/
- フォーシーズ
- casa
- 日本セーフティー
1位は大手保証会社である「フォーシーズ」。余程のことがなければ、審査には落ちないでしょう。不動産業界の中でも最後の砦と称されています。なのでフォーシーズで審査に落ちると他の保証会社で審査に通すのは難しいでしょう。
又、casaや日本セーフティーも審査はゆるめで、保証加入を指定されればほとんどの方が安心して審査に望めます。
しかし、いづれの保証会社も過去に家賃滞納をしていると審査には通りません。気をつけてください。
家賃保証会社4C’S(フォーシーズ)の承認率98%は笑う https://t.co/nwb2f1iTPC
— エリック🌺ゆるニート大家 (@eric7blog) March 13, 2020
あわせて読みたい
賃貸保証会社ランキング(審査厳しい)
- 全保連
- ジェイリース
- エルズサポート
1位の「全保連」は知名度があるので、ご存知の方も多いのでは?他社と比べると若干の審査の厳しさは否めません。
2位、3位はどんぐりの背比べ程度のイメージになります。
皆さん保証会社はどこを使用していますか?
うちの入居者は全て、一番審査が厳しいと言われている(?)全保連で保証人なしで通過しております😊
滑り止め的な立ち位置でカーサも申込しておりますが、現時点で利用したことはありません🙄
保証会社必須としているため、この二社に落ちた方はごめんなさい🙏— eclair (@coward_eclair) July 29, 2021

賃貸保証会社ランキング(保証料が高い)
- フォーシーズ
- オーロラ
- 全保連
上記の3社は、審査の内容によって保証料の金額を変えてきます。いわゆる、『審査に通してあげるから正規の保証料金額より高くなるよ』といわんばかりのやり方です。

今日も何故か棚を運びたいからと朝5時起きで入居者さんの家行って
運ぶの手伝って、自分で直すと言ってた部屋も全部!俺が!150%の善意で直してあげたんだけど。
けど?何故??俺がまけてあげたフォーシーズ!初回保証料一か月。
俺の自腹!
そのお金で!!何でタント買ってるん??— DIY大家ヒロ吉 (@DIY11227899) December 26, 2019
賃貸保証会社ランキング(保証料が安い)
- 全保連
- その他
『保証料が高い!』にもランキング入りした全保連ですが、逆に業界内でも一番最安値の、30%プランをもちあわせています。又、2位〜からは、差が出ない50%プランしかありませんので、このようなランキングになります。
尚、全保連の30%〜プランはエリア限定商品になるので、関東エリアでは適用されていません。

お高いところだけじゃないんよな
4月1日から例の民法改正が施行されて限度額の定めのない連帯保証は無効になるから、ある家賃保証会社はもう今年から連帯保証人取らないようになった
その代わり保証料は上げてるけど— 不動半角斎(裏声) (@fudou_ikkyusai) March 29, 2020
賃貸保証会社ランキング(督促が厳しい)
- フォーシーズ
- 日本セーフティー
- ジェイリース
督促が厳しい!と思われるのは、督促を受ける方の個人的主観も入ってしまうので、難しいところですが上記ランキングは業界内にいないとわからないと思います。特に、フォーシーズあたりは、昔に新聞にも載ってしまうほどの厳しさです。
フォーシーズのような強力債権回収部隊を俺も作るか
— Shinpei (@Lowenzahn8) August 30, 2021

賃貸保証会社ランキング(売上高)
- 全保連
- 日本セーフティー
- casa
上記の3社は、大手保証会社になります。ちなみに1位の全保連で年間売上200億以上になっています。
賃貸保証会社ランキング(不動産会社さんに人気)
- 日本セーフティー
- 全保連
- casa
不動産会社さんに人気がある保証会社は、審査が通りやすいのは勿論のこと、スピードも重視されます。又、会社の規模や信用性も重要視される傾向ありです。保証会社が破産してなくなったら、元も子もありませんからね。
>>日本セーフティーの審査基準を徹底調査!!審査の通し方も大公開!!

賃貸保証会社ランキング(支店数が多い)
- 日本賃貸保証(32店舗)
- ジェイリース(26店舗)
- 全保連(19店舗)
それぞれに差が目立ちます。支店が多くあると、代理店のフォローがしっかりできます。又、家賃滞納者が万が一逃げても捕まえやすいメリットがあります。
>>jid(日本賃貸保証会社)の審査基準!失敗しない審査時に注意したいポイント!!

賃貸保証会社ランキング(早くに上場した順)
- casa
- ジェイリース
賃貸保証会社の中では意外にも、上記2社しか上場をしていません。ちなみに全保連は上場に向けて準備中です。
>>『casa』保証会社の審査を通す為に絶対に知っておきたい究極方法!!

【一部上場企業パワハラで気分上々株価急落】
家賃保証会社Casa 社長のパワハラ罵声が文春砲により流出し株価が急落。これだけ流出したのに特別調査委員会の最終調査結果ではパワハラも反社との関係も認められなかった。良い子のみんなはぶち殺される前に家賃払おうね!#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/3G1xLHgCeg— ひーちゃん (@hi__chan0420) November 14, 2021
アパートの家賃保証会社の
ジェイリース から
保証金を5月上旬に引き落とされるんですが、
毎年、契約期限の前期未納として、1ヶ月分と利息を払えと
請求書が2回程度5-6月中に送られて来ます。全くの虚偽で無効で金利手数料込みで家賃の2倍程度の金額を要求されます。
安倍晋三組長のやり方です
— KazuhikoFujita🎌(LeviBenjamin) (@KazuhikoFujita3) July 4, 2022
賃貸保証会社ランキング(審査時に連帯保証人を取らない)
- 全保連
- エルズサポート
- casa
1位〜2位は、2020年4月の民法改正にて審査時に連帯保証人を取らなくなっています。尚、casaは以前より審査時に連帯保証人を取ることはありません。

賃貸保証会社ランキング(口コミが悪い)
- 全部の保証会社
ハッキリ言って、口コミが良い賃貸保証会社はありません(笑。なぜなら、基本的に口コミを記入しているのは家賃滞納された方で且つ、督促を受けている方だからです。こうなると必然的に口コミが悪くなるのもわかりますよね。
>>家賃保証会社の評判!大手5社の口コミまとめを業界人が解説します!

まとめ
今回は、さくっとわかりやすいランキング作りを意識してみました。シンプルだけど、パッと見てわかりやすいかと。

業界にいるからわかる最新情報を踏まえていますので、是非参考にしてみてくださいね。
保証会社へ入りたくない方
賃貸保証会社不要・入居審査ゆるめ・初期費用0円