
こんな悩みを解決します。
本記事内容
- 家賃20,000円台で敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料の【ビレッジハウス】
- シェアハウス日本最大手オークハウス
- 東京、家賃3万円からの【シェアドアパートメント】
本記事信憑性

今では保証会社を通さない賃貸物件を探すのはかなり困難です。
これからも賃貸物件を借りるなら基本的には保証会社に加入しないといけないことは覚悟しておいた方が良いでしょう。
しかし、実は保証会社を通さない希少な賃貸物件は少なからず存在しています!
今回は保証会社を通さない数少ない賃貸物件をご紹介していきます。
Contents
保証会社を通さない賃貸物件①:ビレッジハウス
こんな方におすすめ
- 全国47都道府県でお部屋探しができる(管理戸数/10万室以上)
- 敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料
- 家賃2万円からの低価格から探せる
Village Houseが全ての部屋を管理しているので公式ページからでも簡単にご自身でお部屋探しが可能です。
ビレッジハウスの物件は何かとその古さを指摘されてますが、簡単耐震性能や移住面積など、国土交通省が定める基準を満たしている住居なので安心です。
家賃が安い割には部屋数が多かったり、ベランダも広かったり、 敷地内に公園があるなど、良い口コミも多いですよ!(反対に悪い口コミも多いですが(笑)
独自審査で入居審査もゆるい!
ビレッジハウスは入居審査にも寛容で、ほとんどの誰しもが入居できる風通しがあります。
勿論、入居審査に家賃保証会社は通さないので、
- ビレッジハウスの物件で家賃滞納している・過去にしていた
- 犯罪歴がある
- 収入がない(入居してからの家賃を支払っていける根拠がまったくない)
上記に当てはまらなければ基本的にはビレッジハウスの審査は無事通りますし大丈夫です。
エリアや物件によってはお部屋の空室がまったくなく、それこそ空くのを待つくらいに人気です。是非、気になるお部屋を見つけたら早めにお問い合わせしておきましょう!
関連
ビレッジハウスの口コミ
ビレッジハウス(旧雇用促進住宅)っていろいろ悪いうわさも聞くけど、生活保護者、障碍者、外国人、独居高齢者など大家に嫌われる属性の持ち主にとっては、審査が超緩いので救いだよね
— コロリョフ親方 (@nanana277) April 14, 2022
ビレッジハウス 評判 と検索すると、安くは入れて管理が良い、と評価する人と、外国人や夜の仕事の人が多く住民のマナーが良くないとか水回りが良くなくてなかなか直してもらえないとか、まぁ両極端の話が出てくる。まぁこれは賃貸あるある、団地あるあるだと思うが。近隣でそうでないことを願う…
— uta-emon😀🌾 (@88utaemon88) April 22, 2022
調べたら出るんだけどビレッジハウスって言う団地みたいな感じの物件でどこも大体3〜4万くらい
— めんたろ (@mentaro7070) April 20, 2022
保証会社を通さない賃貸物件②:オークハウス
こんな方におすすめ
- 敷金礼金・連帯保証人不要で家具家電付きのお部屋を探したい!
- 物件予約もWEBサイトで完結、 煩わしい賃貸契約も不要でお金・手間・時間を 大幅コストカット!
- 物件によってジム、シアタールーム、大浴場、岩盤浴などを完備
オークハウスは創業20年で安心した管理・運営で毎年1000室オープン、 累計約5万人の方が利用しているシェアハウス第一人者です。
初めてシェアハウスを経験する方も安心して利用できるでしょう!
『特に東京の生活コストを削減したい、 すぐに生活を始めたい!』って方もあらかじめお部屋の設備が揃っているので引っ越しも楽にできる点も嬉しい所です。
オークハウスの入居審査
保証会社を通さない賃貸物件であるオークハウスではありますが、入居審査は独特なやり方になっています。
下見時のヒアリング
入居希望物件申込時に記入
電話でのヒアリング
又、さらには氏名、生年月日、国籍、勤務先などの個人属性のほか、「家賃の支払い能力」、「過去の不動産トラブル」、「精神疾患の有無」、「犯罪歴の有無」、「反社会的勢力との関係性の有無」などが主な審査対象になっています。
物件エリアが関東・関西に限られますが、初期費用及び毎月家賃を抑えたい方には打ってつけの賃貸物件です。



オークハウスの口コミ
オークハウスの審査とは?「緊急連絡先」は必ずご登録いただき、入居前に確認の連絡をとらせていただきます。だって。家族との関係が悪く、恋人もいないので私むりです。お金でなんとかならないのかな。
— Pf (@lilyleeblue) January 6, 2020
オークハウスが運営するシェアハウスならほぼ審査ありませんので例え無職でも住めますよ。
— にくきゅう (@kz299) September 5, 2019
僕が使ったところはオークハウスです。シェアハウスがメインですが、アパート形式の物件もあって、連帯保証人不用、自社保証で保証会社が介在しないので、定食のある方なら大抵審査に通るようです。
— 借金男@はてなブログ (@kojinsaisei) December 28, 2018
保証会社を通さない賃貸物件③:シェアドアパートメント
こんな方におすすめ
- 敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用3万円のみ
- 新築・築浅の物件で、全室鍵付き個室。 しかも個室内にテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付け
- 1ヵ月からの短期入居可能で都内好立地に、家賃3万〜借りれる
家具家電付きシェアハウス300物件、3,500室以上!で東京の人気エリアに集中して展開されているクロスハウス。
特に都内好立地に、家賃3万〜家具家電付きで住める点はどの賃貸物件よりもお得に住めると思います!
しかも、ライフスタイルの変化によってシェアドアパートメント間の移動が無料でできてしまう点も特徴的です。
シェアドアパートメントの入居審査
保証会社を通さない賃貸物件であるシェアドアパートメントではありますが、審査は特段厳しくありません。
重要視されるのは『人柄』と公式でもうたってますので、基本的には常識があれは誰でもウェルカムになっています。
しかし、審査については注意点があります!
年齢制限がある
18~39歳までしか入居できない
こう言った条件で物件の節度を保っている点も好評価されています。



クロスハウスの口コミ
まぁどんなに入居者に迷惑かけても素直に謝罪しないどころか不貞腐れた対応になるし、
若い人しかいない会社は無理無理、、シェアハウスは基本共用部汚い、
週1日しか掃除しない、
入居者はおかしい人が多いからトイレ流さない、深夜に騒ぐ、キッチン使いっぱなしは当たり前— よっぴ🌈海外遠征済み*⋆✈ (@hyde666_larc69) December 6, 2021
今週の全賃新聞にクロスハウス社が紹介されていますね。
・旧「かぼちゃの馬車」物件を200棟以上管理
・共用スペースがないことを逆手にとり「シェアドアパート」として募集
・築古ワンルームよりも高い賃料で成約
・同社が管理する物件内では引っ越しが自由
なかなかうまくやっているなと。— kitamuki_oya (@KitamukiOya) April 2, 2019
都心いるなら最悪生活費はクロスハウス(シェアハウス)で解決可能。えぐいぐらい安いし頭金とかもなし、退去費もなし。
普通に一人暮らし始めるとなったらまず100万必要だから(家電等諸々含めると
— おとか@たまごうみハピナス専🥚 (@otoka_furry) April 11, 2022
保証会社を通さない賃貸物件はかなり希少!
今回は、保証会社を通さない賃貸物件をお探しの場合におすすめな賃貸物件をご紹介しました!
なかなか見つからない!となったときに困らないよう、全体像と役割を再度おさらいしておきましょう。
まとめ
- 全国エリアで探すなら『ビレッジハウス』
- 東京(関東エリア)で格安賃貸物件をお探しなら『オークハウス』と『シェアドアパートメント』
- いづれも入居審査はゆるい
アパマンショップ・いい部屋ネットで保証会社不要物件はない!
最近、
『アパマンショップ 保証会社不要』
『いい部屋ネット 保証人 保証会社 不要』
上記にでネット検索されている方がいらっしゃいますが、この検索結果で出てくるのはあくまでも『保証人不要』物件になります。
物件詳細を見ればわかりますが、保証人は不要でも保証会社への加入はしっかりと明記されています。
このような大手不動産会社でも、保証会社を不要にすることは今では困難になっています。

まとめ
保証会社を通さない賃貸物件を探したい場合に、おすすめのお部屋をご理解いただけたのはないでしょうか?
事前に知っている?知ってない?とでは地味に差が出てきます
当記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。
あわせて読みたい