広告 賃貸保証会社

賃貸保証会社は選べることができるか?業歴15年の僕が徹底解説!

スポンサーリンク

悩んでいる人
悩んでいる人
  • 賃貸保証会社も色々あるみたいだけど、加入したい保証会社って選べるのかな?
  • 審査が甘そうな保証会社を選びたい!
  • 保証料が安い保証会社へ加入したい!

 

このような悩みすべて解決します。

 

本記事内

・賃貸保証会社は入居者では選べない

・賃貸保証会社を選べる条件

・業歴15年の僕が裏技公開!

 

本記事信憑性

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
賃貸保証業界で15年以上、従事しています!この業界のことなら誰にも負けません。

 

早速、結論から言ってしまうと賃貸保証会社を入居者側で選ぶことは基本的にできません。

 

こう言ってしまうと、話しはこれで終わりになってしまうのですが…。

 

しかし、逆に保証会社を選ぶることもありますし、選ぶ方法もあり!と、少し複雑な状況がここにはあります。

 

業歴15年以上の僕がこの辺をじっくり解説していきますので、保証加入する際のご参照にしていただければと思いますし、後述で敢えて賃貸保証会社を選べる状況にする方法も伝授していきたいと思います!

 

 

賃貸保証会社の仕組みを解説

 

賃貸保証会社は、一般的に「家賃保証会社」とも呼ばれ、入居者が家賃を滞納した際などに備えて支払いを保証する会社です。以下では、保証会社の仕組みについて詳しく見ていきましょう。

 

賃貸保証会社の仕組み

 

保証会社は、入居者が家賃を支払わなかった場合に、代わりに貸主に対して家賃を支払います。その後、入居者は保証会社に対して後日支払うことになります。

 

保証会社を利用するためには、契約時に保証料を支払う必要があり、この費用は基本的に入居者が負担します。

 

 

保証会社との契約プランには、異なる内容がありますが、一般的な保証内容として次のような項目が挙げられます。

 

以下は一般的な保証内容です。

  • 家賃
  • 管理費、共益費、駐車場代、町費、火災保険
  • 更新料、原状回復の費用
  • 早期違約金や損害金
  • 裁判費用、訴訟に関わる費用

 

保証の役割は、家賃を滞納した場合に家主が家賃を受け取ることができるようにすることです。また、毎月の管理費や共益費、駐車場代なども立替えることが一般的です。さらに、入居者が更新料や原状回復費用を支払わなかったり、トラブルが起こった場合に、違約金や損害金もカバーされることがあります。

 

裁判費用は、家賃を支払わなかったり、物件を返さなかったりする問題が裁判になった場合にかかる費用のことです。

 

賃貸保証会社を選ぶことは基本的にできない!

冒頭でもお伝えしたように、入居者側で加入する賃貸保証会社は原則選ぶことができません。

 

入居者は基本的には賃貸物件ごとに指定された保証会社に加入するよう求められ、加入を断ると最悪はそのお部屋を借りることができなくなります。

 

理由はいくつかあります!

  • 賃貸人(物件オーナー)が保証内容が良い賃貸保証会社を利用しているから。
  • 不動産会社が賃貸保証会社からの手数料欲しさに特定の保証会社を日頃から利用しているから。

 

賃貸保証会社は自社の保証を利用してもらう為に代理店獲得として不動産会社さんへ日々営業活動しています。

 

不動産会社さんや大家さんは、このような保証会社からの営業を受けて、気にいる保証会社を選定しています。

 

そして、特定の賃貸保証会社に絞り、『入居者さんへは自分が気に入る保証会社に加入してもらう!』と言う構図が裏にはある為です。

 

ですので、入居者さんがいくら?『○○保証会社へ加入したい!』と訴えたところで、そもそもその、保証会社の代理店になっていないかも知れませんし、いまいち内容がわからない保証会社は利用したくない!このような考えがそこにはあります。

 

お部屋の募集要件に記載されているケースがほとんど

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
今では、お部屋の入居条件として、募集資料に前もって加入しなければならない保証会社の名前が記載されているケースが多くあります。

 

 

上記のように指定されている賃貸保証会社へ加入しなければ、お部屋を借りることができません。

 

勿論、審査にも通らないといけませんのでご注意ください!

>>賃貸保証会社の審査を業界歴15年の私が2024年版で総括!

 

賃貸保証会社を自分で選びたい!

そうは言っても、中には入居者側で自身で加入する賃貸保証会社を選びたいことだってあると思います。

 

例えば

  • 保証委託料が安い
  • 審査がゆるい

 

この2点が一番大きな理由になってくると思います。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
ネットでも賃貸保証会社の情報は豊富になってきましたからね。*私のブログも含めて(笑)

 

但し、各賃貸保証会社の特徴や料金体系を事前に知っていなければ、そもそも自分に合う保証会社を選ぶことができません。

 

下記の記事では各賃貸保証会社の特徴や料金体系を詳しく解説していますので、是非参考にしていただき、自分好みの賃貸借保証会社を選定してみましょう!

>>家賃保証会社の評判!大手5社の口コミまとめを業界人が解説します!

 

場合によっては最初から選べるようになっている

 

賃貸物件によって入居条件は様々です。

 

その中で、賃貸保証会社に関しても複数社から選べるようになっている賃貸物件も増えてきました。

 

上記でも画像添付しましたが、入居者さんで3〜4社の保証会社から選んでいいよ!って言う賃貸物件です。

入居者さんとしても、それぞれの保証会社の特徴を熟知していれば選びやすいんでしょうが、わからないと逆に混乱しちゃいますよね。

 

数ある賃貸保証会社の特徴を簡潔にまとめた記事を別で用意していますので、是非ご参照ください。

>>賃貸保証会社ランキング!在籍15年!2024年現在の総括まとめ!

 

賃貸物件の募集要件を見て判断するのも一つの手!

 

すべては、賃貸物件の入居条件を見れば賃貸保証会社を選べるか?どうか?がわかります。逆に、1社の特定保証会社しか記載がなければ、基本的にはその保証会社に加入するしかありません。お部屋選びの段階で注視して確認しましょう!

 

物件情報を見ると、その物件が家賃保証会社を使うかどうかがわかります。例えば、大手の賃貸サイトでは、「保証人代行」という項目があります。これに「保証会社利用必須 総賃料の60%」と書かれていれば、入居者は保証会社を選ぶことはできません。

 

一方、物件の説明文に「保証会社利用可」と書かれている場合、入居者は自分で保証会社を選ぶことができるかもしれません。

 

又、家賃保証会社を使う場合でも、連帯保証人が必要な場合と不要な場合があるので、注意しましょう。

 

自分の好きな保証会社へ加入する!『さあっ!』交渉しよう!!

 

悩んでいる人
悩んでいる人
どうも、複数の賃貸保証会社と代理店提携していそうだが、何やら特定の1社の保証会社に加入するよう言ってくる…。

 

このようなケースもあります。

 

これは、利用する賃貸保証会社も利用すれば『手数料を多くくれる』『金額なんて関係なし!とにかく審査が通る保証会社で手間なくスムーズに!』

 

こんな背景があって、仮に3社〜4社保証会社を利用できる立場でも入居者さんに選ばせないやり方です。

 

入居者さんからしてみれば

 

『何だそれ!?』ですよね(笑

 

保証会社を変更したい時は『この一言』で変わる!

 

賃貸保証会社への加入については、だいたい不動産会社さんから打診されます。

 

この時!

 

たった、この一言で保証会社を変更してくれる可能性が大です。

 

お宅で契約したいのですが、保証会社を変更してもらいたい。他社なら○○保証会社を利用できると聞いているので…。

 

この一言で、賃貸保証会社の変更可能性はかなりアップすると思います。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
ちなみに僕が別途サービスで展開している家賃保証会社全般の相談にのっている中では、

初回保証料65%▶︎30%減に成功!

金額にして24,500円のマイナス 

 

これだけの金額差異が保証会社を変更することによって生まれています。

 

初期費用がこれだけ変わるなんて、中々バカにできない金額だと思いますよ!又、その他の初期費用減額交渉に関しても、賃貸の初期費用を抑えるのは誰でも出来る!プロが攻略方法を伝授!にて詳しく解説していますので是非、チェックしてみてください!

 

賃貸保証会社を自分で選ぶメリット!

  • 審査に自信がない方が審査がゆるい保証会社を選ぶ!
  • 初期費用を抑えたい方が料金が安い保証会社を利用する!

 

自身で加入する保証会社を選ぶことが出来れば、上記のような利用方法が可能になります。

 

今や賃貸契約で必須になっている賃貸保証会社への加入ですが、スムーズなお部屋の契約を実現しましょう!

 

審査が甘い保証会社を利用できる

 

賃貸保証会社の審査基準は各社様々です。審査が厳しいと言われる保証会社もあれば逆に審査が甘い保証会社もあります。

 

審査に自信がない方は無論、審査が甘い保証会社を利用した方が審査は断然に通りやすくなります。

 

無職の方や過去に家賃滞納されている方もいづれかの賃貸保証会社であれば必ず審査に通ります。大手の保証会社より中小の保証会社の方が審査は甘い傾向があります。

 

過去の記事でも賃貸保証会社の審査基準についてランキング形式で紹介をしています。是非、ご参考にしてみてください。

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
不動産会社によって各社保証会社の取り扱いは異なります。「どの保証会社を取り扱いできるのか?」事前にチェックしておきましょう。

 

初期費用を下げる事ができる

 

賃貸保証会社の料金は月額賃料の30%〜100%と様々です。これが初期費用に大きく影響してきます。

ポイント

【6万円の家賃の場合】

  • 初回保証料が30%の保証会社であれば負担額は18,000円
  • 初回保証料が100%の保証会社であれば負担額は60,000円

差額:42,000円

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
その他、前家賃や敷金、礼金、火災保険料などがかかってくるとなると、この差は非常に大きなものになるでしょう。

 

1年毎ごとに支払う更新料を払わないでよくなる

 

賃貸保証会社には基本的に1年毎ごとに発生する「更新料」と言うものがあります。これは基本的に加入している契約者が保証会社へ支払う料金です。ほとんどの保証会社が年間/1万円を設定しています。

賃貸保証会社の中には「更新料」がないプランがあったりで他社との差別化を図っています。しかし、初回の保証料が高くなる事がほとんど。居住年数でお得か?損をするか?がわかりますので下記記事をご参照ください。

 

賃貸保証会社の「更新料」については、家賃をきちんと支払っていても無条件で請求されます。今では加入している方からの不満が大きくクローズアップされる行為になっています。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
基本的には3年以上居住する方は「更新料がないプラン」を利用した方がお得になったりします。

 

賃貸保証会社の料金相場

 

賃貸保証会社に加入する際に入居者が支払う初回の「保証料」

 

基本的な相場はどこも月額賃料の50%になっているのが一般的です。中には30%と言う相場よりも安くなっている保証会社もありますが、数は幾分もありません。

 

「家賃の半額は支払わないといけない、、、。」

 

このような認識は持っておいた方が良いでしょう。

 

賃貸保証料を払いたくない!

 

少なからずこのような考えに至ったあなた!(笑

 

【賃貸保証料を払いたくない!=入居できない】

 

これが一般的ではありますが、業界15年の私が払わない方法を伝授致します。

 

 

賃貸保証会社を自分で選びたい!おすすめ保証会社

geralt / Pixabay

 

賃貸保証会社を自分で選ぶ事はまだまだ非常に厳しい状況ではありますが、最近では敢えて2〜3社の保証会社と提携をしておいて、お客様の状況により使い分ける不動産会社も増えました。

 

そこで、不動産会社が提携していたら嬉しい保証会社を私の方で厳選しましたので是非、参考にしてください。

 

ラクーン・レント

初回保証委託料10%〜50%
更新料10,000円
審査基準ゆるめ
督促ゆるめ

ラクーン・レント

親会社が上場している為、督促行為もコンプライアンスを遵守しており安心。保証業界内では中堅の部類だが保証委託料が10%のプランもあり、利用する側からすれば魅力的。

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
全国エリアで見るとまだまだ浸透していないです。主に関東エリアの一部の不動産会社が利用しているイメージです。

 

フォーシーズ

初回保証委託料50%〜100%
更新料10,000円
審査基準かなりゆるめ
督促厳しい

フォーシーズ

賃貸保証業界では審査がゆるい事で有名。フォーシーズで審査落ちする方はどの保証会社でも審査が通らないと言われているほど。一方で督促行為は厳しい事でも有名。保証料も審査によっては高額になる事もあり。

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
審査はとにかく通ります(笑 しかし、督促に関しては以前に新聞に取り上げられるほど問題も多くあり、厳しい一面があります。(ちなみに今は正常)

 

日本セーフティー

初回保証委託料40%〜50%
更新料10,000円
審査基準ややゆるめ
督促やや厳しい

日本セーフティー

保証業界ではNO.1の知名度と幅広い不動産会社に取り扱いしてもらっている実績を持ち合わせています。まさにオールマイティーな要素が強く、この辺が人気の理由です。全国展開している大手保証会社になります。

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
連帯保証人を付ければ初回保証委託料が40%と安くなります。審査も大手保証会社の中では柔軟です。

 

めんどくさいから初めから賃貸保証会社へ入りたくない!

 

交渉やごちゃごちゃするのがあまり好きではない方は、初めから賃貸保証会社へ加入しないで良い賃貸物件を探す方法もあります。

 

代表的なのが、『ビレッジハウス』さんです。

全国47都道府県に約100,000戸の賃貸管理を展開されており、あの有名なソフトバンクも出資している注目の賃貸物件です。

 

特徴的なのが

  • 安い
  • 審査ゆるい
  • お部屋が広い(主に2DK〜3DK)

 

と、なっておりエリアによっては空室がなく待ちができているほど。

 

これだけの規模感で、入居条件に全室、保証会社不要にしているのは他をみても『ビレッジハウス』さんぐらいだと断言できます。

 

気になる方はビレッジハウスの悪評を集めました!住むべき?住まないべきか!!を参照していただき、自分に合うようであれば、検討してみることをおすすめします!

 

まとめ:賃貸保証会社は自分で選んだ方が得をする!

 

結局のところは、自分自身で賃貸保証会社を選べた方の方が得をしています。

 

その中で、基本的に指定された保証会社へ加入する方がほとんどではありますが、『たった一言を言えるか?どうか?』だけで、数万円の支払い差異が発生しているのは理解しておいた方が良いでしょう!

 

是非、皆さんには保証会社への費用負担について、お得に加入してもらいたいと思います。

 

家賃保証会社全般の相談を『ココナラ』にて受付中!

>>家賃保証会社に対する相談全般をプロにお任せ!『ココナラ』で随時受付中!!

ab

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

-賃貸保証会社