
賃貸保証会社は数多くありそうだけど、中には審査が甘い保証会社もあるのでは?
各保証会社の審査基準って一緒なの?どうなの?
このような疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。又、どうせなら審査が甘い賃貸保証会社へ加入したい!なんて方もいると思います。
このような悩みを解決できます。

私個人的な経験上の中で、どうしてもお付き合いしている不動産会社さんが『入居者さんの審査をどうしても通したい!』って場合は審査が甘い保証会社をご紹介させて頂くことがあります。
この記事を読み進めて頂くと、審査が甘い賃貸保証会社をランキング形式でわかりやすく理解していただけます。
Contents
賃貸保証会社に審査が甘い!は、存在する
賃貸保証会社は今現在、全国で200社以上存在していると言われています。
その中で・・・
実は賃貸保証会社の審査基準はそれぞれの保証会社にて異なります。当然そこには、審査が通りやすい、通りにくい賃貸保証会社が存在します。
例えば、Aと言う保証会社で審査が落ちたのに、何故?かBと言う保証会社で審査に通った!なんて言うパターンです。
以前の記事でもある賃貸保証会社の審査基準!審査する保証会社でかなりの差がある事を知っておこう!!でも詳しく解説もしています。
賃貸保証会社の審査基準は毎年変化!
賃貸保証会社の審査基準の甘さや厳しさは基本的に変化し続けています。
賃貸保証会社も、保証加入された方が万が一にも家賃滞納されると、滞納分家賃を賃貸人(大家さん)へ立替ないといけません。
〉〉家賃保証会社の仕組み!業界人が発信する完全マニュアル!!
当然、家賃の立替金額が増えれば増えるほど賃貸保証会社は会社の経営自体が危ぶまれる事になるのです。
ですから、最初の入り口となる審査で申込者の保証を受けるか?受けないか?の審査は賃貸保証会社にとっては、その後の生命線と言って良いほど最重要項目になるでしょうね。
そして、忘れてはならないのが賃貸保証会社の審査基準はその年その年で変わると言う事です。
『例えば、以前まで審査が厳しかった賃貸保証会社が急に審査が甘くなくなった!』
なんて事が実はあります。
そこで今回は『2023年最新版!!』として改めてみました。
2023年最新版の審査が甘いランキングを作成!
賃貸保証会社の審査が甘いランキングを新しく見直し作成してみました。あくまでも基準として見て頂きたいと言う事と、ランキングは大手保証会社と言われる企業に絞らせて頂きました。
大手保証会社の方が賃貸市場に浸透している為、これから保証加入する方も利用や指定されたりする機会も多いと思いますしね。
それでは早速行ってみましょう♪
〉〉ちなみに保証会社の各社保証料の金額についてのランキングはこちら!
審査が甘い保証会社ランキング
審査が甘いランキング
1位 フォーシーズ
2位 日本セーフティー
3位 casa
4位 日本賃貸保証
5位 ジェイリース
6位 全保連
*「独立系」保証会社に絞っています*
当然、上位の賃貸保証会社による審査であれば、ほとんどの方がすんなりと審査に通ると思います!その中でも保証会社の審査が通りにくいと言われている
- 自己破産している方
- 借金がある方
- 無職の方
- 未成年の方
- 夜のお仕事の方
- ブラックリストの方
- 高齢者の方
- 外国人の方
すべての方が審査に通ります。
それでは、順に各保証会社を説明していきます。
第1位:フォーシーズ
賃貸保証会社の利用は今では一般化されてきました。もちろん、お部屋を紹介する不動産会社も保証会社を取り扱う機会が増えています。
物件のオーナーさんも賃貸保証会社へ加入するように促してきますからね。
こうなると、不動産会社もご紹介する入居者の保証会社審査はスムーズにいきたいもの、、、、
フォーシーズの審査は不動産業者に好まれる
審査が甘く、さらには審査が早い賃貸保証会社は必然的に不動産賃貸業者には好まれます。
このような背景がある為、「フォーシーズ」と業務提携している不動産会社は多いです。
『万が一の為に!』
なんて考えで提携している事も多々あります。
保証会社の中でもフォーシーズは断トツに審査甘い
その中で、フォーシーズは断とつに審査が甘いです!まさに来るもの拒まず!!『本当に審査を通して大丈夫?』なんて逆に心配される程です。
しかし、この徹底された審査の甘さは昔から変わらず、着々と積み重ねてきたフォーシーズとしての実績が今では各不動産会社に認められているのも事実です。
フォーシーズは保証料売り上げも順調に伸ばしている事から今では『大手保証会社の一つ!』と言っても過言ではありません!
審査が甘いが督促は厳しい!
フォーシーズは審査が甘い!これは揺るぎない事実です。様々な賃貸保証会社の取り扱いをされている不動産賃貸業者さんに聞いても、同じことをおっしゃるでしょう。
それだけ、賃貸業界の中でも浸透されています。しかし、審査が甘いのには裏があるのは否めません。
一つは督促が厳しいと言う事!

ちなみにフォーシーズの家賃督促をする管理の方の容姿を見れば一目瞭然です。頭にはヘルメット、服装は防弾チョッキ?と少し異様な風貌になっています。

余程、家賃督促の際に危険な目にあった事があるのか?当然、他の保証会社である督促管理の人は普通にスーツです(笑

審査が甘い分、督促は厳しいよ!
しかし、審査を甘くしているだけあって様々な方を保証しているのは否めません。
しかも、審査を甘くしている分、家賃滞納だって多く発生しているでしょうから家賃回収には相当な力が入っていると思います。
時には厳しく家賃滞納者に接していかないといけない場面は必然的に多いと思います。
フォーシーズは他社より手数料金額が高い
そして、二つ目は
家賃滞納した時の手数料金額が多いという事!
ここで言う手数料とは?賃貸保証会社は家賃滞納が発生した場合に滞納分家賃を立替ます。その後、賃貸保証会社は家賃滞納者へ督促していきます。
『うちが家賃を立替ておいたから、当社に振り込みなさい!』っと。
この際、家賃滞納者は賃貸保証会社へ家賃を払わないといけないのはもちろんの事『代弁手続き費用』なるものも、一緒に支払わないといけません。
この代弁手続き費用!
具体的には、家賃滞納した方へのペナルティーになるものですね。しかも、賃貸保証会社各社で代弁手続き費用の金額がことなるので気をつけたい所です。
ちなみに、フォーシーズは過去にこの手数料関係で家賃滞納者と裁判沙汰にもなっています。かなりの手数料を徴収していた為です。
今では金額も改善されていると思いますが、審査を甘くしてリスクを背負っている分、手数料は高めになるでしょう。
審査が甘いだけでは中々、難しい所もあると言った所ですね。
2位〜5位の各保証会社の審査基準は同率
日本セーフティー、casa、日本賃貸保証、ジェイリースの4社は審査基準がそこまで変わりません。
その中でも日本セーフティーは外国籍の方から生活保護の方まで幅広いニーズにしっかりと審査で応えているように思います。
しかも、家賃保証業界NO.1の売り上げを誇っています!しかし、保証契約件数も多いと事から家賃滞納データーも多くて保有しています。
以前、日本セーフティーへ保証加入していて家賃滞納を起こしてしまった場合は再度、日本セーフティーの審査を受けても絶対に通りません!
事故歴としてデーターに残るからです。認識しておいてください。
又、第3位のcasaに関しては別の記事で審査も含めた詳細情報をまとめています。
是非参考にしてみてください。
賃貸保証会社の中でも審査が甘くないとされる「全保連」
賃貸保証会社の審査は甘い所もあれば厳しい所もあるのが現実です。その中で、審査がひときわ厳しいとされるのが全保連!です。
連帯保証人の代わりになるのが賃貸保証会社の役目であるのは否めません。
保証会社を利用される方も、当然ながら連帯保証人を付けないで審査申込をする事でしょう。
しかし、全保連の審査は比較的、連帯保証人を付ける事を求めてきます。
審査にはかなりの安全パイ方式を使っています。
連帯保証人がいれば、契約者が家賃滞納分を支払うことが出来なくても、連帯保証人へ請求できますからね。でも、全保連も大手保証会社の一つです。
今では業界に先駆けてTVCMを打てるまでに成長しています。見た方も多いのではないでしょうか?
全保連もその知名度から賃貸人(物件オーナー)の心をがっちりとつかんでいます!恐らく、保証加入を勧められる機会も多いでしょう。
賃貸保証会社の審査が甘いランキング(番外編)
賃貸保証会社は上記に挙げた以上にまだまだ存在しています。これからご紹介する保証会社はいわゆる保証業界内でも中堅に位置する保証会社です。
中堅保証会社の特徴としては、審査が甘い!と言う共通点があります。やはり、大手保証会社のおこぼれを拾っている感は否めませんね。
しかし、審査を受ける側にとってはとにかく審査がスムーズに通ればいいだけですから各社覚えておいて損はありません!
是非、参考にしてみてください。
- オーロラ
- 新日本保証
- ナップ
- CIZ
- 近畿保証
これらの保証会社は余程の事がない限り審査に落ちません!
安心して審査を受けちゃいましょう!
賃貸保証会社の加入は基本的に指定されるので注意!
審査が甘い賃貸保証会社を何社かご紹介してきました。しかし、気をつけて頂かないといけない事があります。
それは、賃貸保証会社への加入は入居者側では指定出来ない!です。
つまりは、『審査が甘い保証会社に加入したいから◎◎の保証会社に加入したい!』と入居者側で言っても取り扱ってくれません。
〉〉賃貸保証会社の保証加入を拒否したい方へ!オススメしたい禁断の3つの方法!
各賃貸保証会社を利用しついるのは、物件のオーナーや管理会社、賃貸仲介業者です。これらが日頃から利用している保証会社が必ずあります。
まずはその保証会社を指定されます!入居者側に選択権は存在しません。悲しいですが、、、。
賃貸保証会社を2〜3社使い分ける不動産会社も多い
そう言った意味では、指定された保証会社がたまたま審査が甘い保証会社だった!となるしかない現実がある事に注意してください。
しかし、今では賃貸人や不動産会社も賃貸保証会社の取り扱いに関しては2〜3社利用している事が多くなりました。
いわゆる審査が落ちたら次はこの保証会社だ!と。
以前に比べても賃貸人や不動産会社の保証会社に対する知識が向上し、逆に取り扱う側がうまく取計らってる現状があります。
そう言った意味では、保証加入せざる負えない方も、あまり気負わなくて良い環境があると言えますでしょうね!
信販系保証会社は審査基準が異なるので注意
ここまでの話しはあくまでも『独立系』と言われている家賃保証会社になります。
家賃保証業界にはもう一つありまして、『信販系』といわれている家賃保証会社が存在します。
信販系の家賃保証会社とは、
- ジャックス
- アプラス
- オリコ
- エポス
- セディナ
これらのクレジット会社系の会社を指しています。
〉〉信販会社(カード会社)の家賃保証審査は厳しい!審査を通したい方への究極方法!!
信販系の審査基準
こうなると気になるのが、その審査基準ではありますが、信販系の審査特徴として個人信用情報(CICやJICCを閲覧)を利用する!これらが挙げられます。
聞き慣れない方に向けて簡単に説明すると、クレジットカードや消費者金融などで借り入れをして不払いや遅れが発生してしまうとこの個人信用情報にデーター登録されます。
すなわち、信販系の保証会社で審査を受ける方で上記の内容に該当される方は100%審査には通りません。家賃保証会社は、物件毎ごとに加入しなければならない保証会社が異なります。
入居者側で入りたい家賃保証会社を指定することは基本的にはできません。
まとめ:賃貸保証会社の審査基準は今後も変わる!
今回の審査が甘い保証会社ランキングは、まだまだ各社で審査基準そのものが異なるため、ランキング化出来ています。
今後も各保証会社の審査基準は一律になる事はないでしょう。逆に審査基準そのものに大きな格差が生まれるかもしれません。
現在、賃貸保証会社業界では保証会社同士の熾烈な市場に対するシェア取り合戦が繰り広げられていますからね。
来年には賃貸保証会社の「審査が甘い」ランキングにも大きな変動があるでしょう!
賃貸保証会社に加入したくない方に朗報

賃貸物件を借りるあたっては、思いもよらぬ費用がかさみます。
中には火災保険の費用や住んでから必要なカーテンやシーリングライトなど家具・家電など、1DKのお部屋でなんだかんだ平均30万くらいかかると言われています。
初期費用は家賃の4.5倍〜5倍が平均
不動産ポータルサイト大手のsuumoでも家賃の4.5倍〜5倍はかかってくるデーター統計を示しています。
参考:賃貸契約に必要な初期費用の相場はどのくらい? 安くする方法は?
こうなると気軽に引越しをしたくても、中々できない方はできないですね。
そこで、賃貸保証業歴15年の僕がおすすめするのは、『ビレッジハウス』さんです。

https://www.villagehouse.jp/
- 初期費用0円
- 仲介手数料0円
- 引越しサポート3万円付き
低額の費用負担で引越しが実現できます。
一例でいくと
※45,000円の家賃
-フリーレント1ヶ月
- 引っ越しサポート適用(3万円)
-当月日割1日分の 日割り
---------------------------------
敷金:0円 礼金:0円
仲介手数料:0円
鍵交換:0円
当月日割り:1500円
翌月賃料 :15,000円
翌翌月賃料:0円
----------------------------------
合計:16,500円
しかも、お部屋に住んでからの最初の家賃支払いが翌々月の3ヶ月後になります。
初期費用が安く住むだけでなく、家賃支払いまでの3ヶ月間で蓄えもできますので、生活じたいも楽になりますね。
ビレッジハウスは他社と比較しても93%カットの初期費用としており、とにかく費用を抑えた引越しを実現したい方には、打ってつけの賃貸物件です。
又、家賃も2万円〜と低価格な家賃帯の物件も多々そろっているのも特徴的です。今なら3万円の引越しサポートを実施していますので、お早目に問い合わせしてみましょう。(※エリアによっては適用外の物件もあり)
又、ビレッジハウスの賃貸物件はエリアによっては空室が出たとたんに埋まってしまうほど、、、。早い者勝ちな所もあるので、早目に物件の詳細資料をもらって検討してみましょう!
家賃2万円〜、初期費用も0円!
ビレッジハウスは不動産会社を介さずに直接契約ができるので、仲介手数料も0円になります。
問い合わせもメールで簡単に問い合わせが可能なので、物件資料をもらってじっくり検討してみましょう。
『とにかく、費用負担をかなりお得に抑えて引越ししたい!』なんて方はビレッジハウスに早速、問い合わせしてみましょう。
\入居審査が甘い賃貸物件で人気/