今回は、賃貸保証会社の審査に関するプロの視点と最新情報についてまとめました。
賃貸保証会社の審査は入居者と賃貸業者の双方にとって非常に重要なプロセスであり、審査基準や要件の把握は非常に重要です。実際に、賃貸保証会社の審査基準は年々変化している傾向があります。
その理由としては、家賃滞納率が増加し、保証会社が負担する金額も増えているという状況があるため、保証会社は審査の基準を厳しくする傾向がでているためです。
当ブログをご覧いただいている方々には、賃貸保証会社の審査に関心をお持ちだと思います。その為、審査基準や要件を理解することは必須です。実際に、賃貸保証会社の審査基準は絶えず変化しています。
私の業界歴15年のプロの視点から、賃貸保証会社の審査に関する最新情報をまとめています。ブログ記事の中では、気になる項目を詳しく解説していますので、ぜひチェックしていただき、今後の参考にしていただければと思います。
それでは、早速ブログへご案内いたしますので、ぜひご覧ください!
Contents
賃貸保証会社一覧
コロナ禍で倒産した賃貸保証会社もありましたが、まだまだ全国で150社以上は存在しているとされている賃貸保証会社。
又、賃貸保証会社は「独立系」と「信販系」と言う保証会社に分かれます。
それぞれの保証会社を紹介します
独立系の保証会社一覧 |
---|
株式会社アルファー |
日本賃貸保証株式会社(jid) |
日本セーフティー株式会社 |
全保連株式会社 |
新日本信用保証株式会社 |
興和アシスト株式会社 |
株式会社近畿保証サービス |
株式会社レジデンシャルパートナーズ |
株式会社ラクーンレント |
株式会社ナップ |
株式会社オーロラ |
株式会社イントラスト |
株式会社いえらぶパートナーズ |
株式会社アルファー |
株式会社Casa |
株式会社CAPCO AGENCY |
ほっと保証株式会社 |
フォーシーズ株式会社 |
ジェイリース株式会社 |
エルズサポート株式会社 |
信販系の保証会社一覧 |
---|
株式会社アプラス |
株式会社ライフ |
株式会社セディナ |
株式会社セゾン |
株式会社ジャックス |
株式会社エポスカード |
オリエントコーポレーション |
審査基準と評価ポイントを解説
賃貸保証会社の審査基準と申込者の評価ポイントについて、プロ目線でわかりやすく解説します。
- 収入状況と雇用確認: 賃貸保証会社は、入居者の収入状況と雇用状態を評価していますら、一定の収入基準をクリアし、安定した雇用状態であることが求められます。又、審査内容によっては収入証明書や雇用契約書の提出が要求されることもあります。
- 信用情報の確認: 信用情報は審査の重要な要素です。賃貸保証会社は、クレジット利用状況などを加味し、滞納や債務整理の有無、他の負債状況などを確認します。信用情報に問題がある場合は、審査が厳しくなる可能性があります。(※信販系保証会社のみ)
- 前の家賃履歴: 入居者の前の家賃支払い履歴も重要なポイントです。滞納やトラブルのあった履歴がある場合、保証会社はリスクを考慮し審査を行います。逆に良好な賃貸履歴があると、審査の通過率が高まります。
- 連帯保証人の有無: 一部の賃貸保証会社では、連帯保証人の提供を求めることがあります。連帯保証人は、入居者が支払い義務を果たせない場合に保証する役割を担います。連帯保証人の有無は審査結果に影響を与えることがあります。
- 審査速度とカスタマーサポート: 賃貸保証会社の審査速度とカスタマーサポートも評価のポイントです。スムーズな審査プロセスや迅速な回答、丁寧な対応などは入居者にとって重要な要素となります。
以上が賃貸保証会社の審査基準と申込者に対する評価ポイントの一般的な解説です。ただし、各保証会社の具体的な基準やポリシーなどは保証会社によっても大きく異なる場合があります。
賃貸保証会社の審査
今回の肝になる賃貸保証会社の審査!
ここでは最新情報を私の方で加筆して「審査が甘い保証会社」をランキング形式でご紹介していきます。
又、信販系の保証会社の審査基準はどこも変わりませんので、独立系の保証会社だけに絞ってご紹介していきます。
信販系の審査基準を知りたい方は下記の記事もご参照くださいね。
賃貸保証会社の審査流れ
賃貸保証会社の審査の目的は、借り手の信用力や収入状況、返済能力などを評価し、賃貸保証会社がリスクを適切に評価できるかどうかを判断することです。
以下に、一般的な審査の流れを示します。
①申込書の提出
借り手は、賃貸保証会社に対して必要な情報を提供するための保証会社専用の申込書を審査時に提出します。この申込書には、借り手の基本情報、収入、前の賃貸経験などが含まれます。
②審査基準の確認
賃貸保証会社は、審査の基準を設定しています。一般的には、申込者の信用情報、収入、雇用状況、前の賃貸経験などが考慮されます。
これらの基準を確認し、借り手の情報を基に審査を行います。
③信用調査
賃貸保証会社は、借り手の信用情報を調査します。これには、申込者のクレジットスコアや支払い履歴などが含まれます。信用調査は、借り手の返済能力や信頼性を評価する賃貸保証会社にとって重要なポイントになっています。
④収入確認
賃貸保証会社は、借り手の収入情報を確認します。これには、給与明細書や源泉徴収票などの書類提出が求められる場合があります。収入確認は、借り手の返済能力を評価するために重要です。
⑤前に家賃滞納があったかどうかの確認
借り手が以前に賃貸住宅を借りていた場合、賃貸保証会社は前に家賃滞納があるか?どうか?を確認します。これには、前の賃貸契約の履行状況や退去時のトラブルの有無などが含まれます。
⑥審査結果の通知
賃貸保証会社は、審査結果を借り手に通知します。通常は数日から数週間かかることがあります。審査結果には、保証を受けることができるかどうかや、初回に支払う保証料の金額などが含まれます。
賃貸保証会社は審査で何を調べる?
賃貸保証会社は審査時に申込者の「家賃滞納があるか?どうか?」を一番のポイントとして調べます。
なぜなら、家賃滞納している・していた方をわざわざ保証していては立替がすぐに発生し、保証会社もリスクしかないからです。
例えば、保証料で家賃の50%をもらった保証会社が立替時には満額賃料を大家さんや不動産会社さんへ立替ないといけないので、この時点で赤字です。
ですので、家賃滞納しているや、履歴がある方は審査通過は難しいでしょう。
賃貸保証会社は申込者のこんな所も見ている!
賃貸保証会社は、申込者から提供されたその他の情報も評価します。例えば身元確認書類、居住歴、家族構成などが含まれます。
これらの情報は、借り手の安定性や信頼性を総合的に評価するために賃貸保証会社に考慮されます。
賃貸保証会社は、これらの情報を調査・評価することで、借り手の信用力や返済能力を見ながら判断します。これにより、賃貸保証会社はリスクを適切に評価し、申込者に対して保証を提供するかどうかを決定します。
賃貸保証会社の審査が甘いところを利用する
賃貸保証会社の審査に不安や自信がない方は、審査が甘い保証会社を利用しましょう。
なぜなら、賃貸保証会社によって審査基準は大きく異なっているからです。
例えば、「A社で審査を受けたが、B社で速攻で審査に通った!」は、よくあることだからです。但し、入居者さんが選ぶことができれば良いのですが、基本的には指定されてしまうことが多いです。
場合によっては、物件そのものを変更するか、不動産会社さんを変えないといけないかも知れませんので、ご注意ください。
不正な手段はNG
賃貸保証会社の審査が甘い保証会社を利用するにあたって、審査基準を意図的にごまかすことは避けましょう。
例えば、収入や雇用情報を虚偽のもので申込書へ記入し提出したり、信用情報を改ざんしたりすることは避けるべきです。
このような事をしても、将来的に支払い困難に陥ったり、トラブルが発生するリスクが高まるだけだと認識しておきましょう。
賃貸保証会社の審査基準
賃貸保証会社それぞれで審査基準そのものが異なります。
わかりやすく言えば審査に通りやすい保証会社もあれば、通りにくい保証会社もあると言うこと。
しかし、どの保証会社も共通して持ち合わせている審査基準がありますので、その一例をまとめると
審査基準
- 家賃滞納してない?
- 家賃の3倍〜4倍の毎月収入ある?
- 犯罪歴はない?
上記ポイントはどの保証会社も持ち合わせています。
審査基準は各保証会社によって異なる
審査基準は各保証会社によって異なります。一般的には上記のような要素が考慮されます。
当然にして審査基準を満たすことができる借り手は、保証会社のサービスを利用することができます。
賃貸保証会社の審査で借金があると通らない?
信販系と言われる賃貸保証会社であれば借金があると審査に通らないケースがあります。
なぜなら、信販系の保証会社は審査時に信用情報を活用しているからです。
例えば、消費者金融やクレジットカードを利用して返済遅れなどかあると審査に通らなくなります。
借金がある方で上記の保証会社審査を受ける場合は、十分に注意した方が良いでしょう。ちなみに「独立系と言われる保証会社であれば、借金があっても審査に通ります」のでご安心ください。
ブラックリストでもOK
独立系の賃貸保証会社であれば、ブラックリストの方でも審査に通ります。ですので、仮にブラックリストで審査を受ける方もご安心してください。
これは、そもそも独立系保証会社は申込者に借金やカード事故、ブラックリストであるか?なんて事を重要視していない為です。
賃貸保証会社の審査が通らない
賃貸保証会社の審査がなかなか通らない方は、通らない理由を把握しておきましょう。
なぜなら、審査が通らない理由がそもそもわからなければ何度審査を受けようが結果は同じだからです。
例えば、2〜3社の保証会社で審査を受けても落ちている場合は何かしらの大きな理由が隠れていそうです。
ポイントを抑えれば誰でも確認可能なので参照してみてください。
保証会社の審査のポイントは支払い能力が大事
保証会社の審査では、申込者の支払い能力が非常に重要なポイントとなります。
申込者の支払い能力は、家賃や共益費などの定期的な支払いが適切に行えるかどうかが一番の鍵になります。これは、収入や雇用状況、勤務年数などを確認することで判断しています。申込者に安定した収入源があるか、経済的な負担を果たす能力があるかなどが重要な要素になっています。
また、信販系保証会社については信用情報も審査の重要な要素となります。過去のクレジット支払い履歴や借金の有無、滞納情報などが確認されます。信頼性や責任感の有無が評価されますので、信用情報の良否は審査に大きく影響します。
さらに、就労状況も審査において注目されます。安定した職場に勤めているか、雇用契約の期間や条件、職種などが審査対象となります。就労状況が安定していることは、支払い能力の指標とされます。
このように、保証会社の審査では入居者の支払い能力が重要なポイントとなります。収入の安定性や信用情報、就労状況などが評価され、適切な審査が行われます。
賃貸保証会社の審査日数
賃貸保証会社の審査は原則、申込をした日中に回答がなされます。
なぜなら、「どの保証会社も審査回答までのスピードにはこだわっている」からです。
例えば、審査が遅い賃貸保証会社を不動産会社さんが利用するとして、あまりにも入居者さんを待たせては取り逃してしまうリスクがあります。
なので、保証会社の代理店になっている不動産会社さんは特に審査スピードを保証会社に求めている現状があります。
賃貸保証会社の審査日数については、一日で何かしらの回答がなされる認識であることを認識しておきましょう。
審査に時間がかかる場合もあることを考慮
審査に時間がかかる場合もあることを考慮し、できるだけ早めに必要な情報を提出し、保証会社との連絡を密にすることが重要です。
また、他の手続きや賃貸物件の契約日程との調整も考慮に入れて、時間的な余裕をしっかり持って計画することをおすすめします。
賃貸保証会社の審査が通った後の流れ
「審査に通った・通らなかった」の回答はすべて保証会社の代理店である不動産会社さんへ連絡されます。
なぜなら、賃貸保証会社は申込者に対して一切情報を開示しないからです。
例えば、「審査が通った場合は「回答書」と言う書面が代理店である不動産会社さんへFAXされます。」又、保証会社からの追加書類要望や確認事項なども代理店に入っていきますので、あくまでも入居者さんは代理店を通じてのやり取りになります。
契約締結と保証料の支払い
審査が通った後は、賃貸保証会社との契約を締結します。契約書には、保証会社の役割や責任、借り手の義務、保証料や更新料の支払い方法などが明記されています。借り手は、契約内容を理解し、同意した上で署名を行いましょう。
又、契約締結後、借り手は賃貸保証料を支払います。保証料の金額や支払い方法は、契約書に明記されています。支払い方法は一般的に敷金や前家賃と一緒に不動産会社に支払うことになります。
賃貸保証会社の更新料
賃貸保証会社へ加入すると契約者は更新料の支払いを余儀なくされます。
どの保証会社も1年毎ごとに1万円の支払いを求められます。これは、お部屋を退去するまで支払い続けないといけない為、加入者の中でも批判的な声が多く出ているのが現実です。
当ブログでもこの「更新料を支払わないで良い方法」をいくつか記事にしておりますが、なかなか簡単なことではありません。
賃貸保証会社の更新料を支払わないとどうなる?
もし入居者が賃貸保証会社の更新料を支払わない場合、以下のような影響が生じる可能性があります。
- 保証が終了する: 更新料を支払わない場合、保証会社は新たな契約期間に対して保証を提供しないことがあります。これは、入居者が契約期間中に発生する家賃の滞納やトラブルに対して保証しないと言うことになります。
- 大家や不動産会社の要求に応じる必要がある: 多くの場合、大家や不動産会社は入居者に対して賃貸保証会社の更新料を支払うよう要求します。入居者が支払わない場合、契約の継続が危ぶまれることや、場合によっては法的な手続きが行われる可能性があります。
- 信用情報への影響: 支払いを怠ることは、入居者の信用情報に悪影響を及ぼす可能性があります。これは将来の賃貸物件の申し込みや他の金融取引にも影響を与える可能性があります。
したがって、賃貸保証会社の更新料を支払わない場合は、保証が終了し、入居者の保護や契約の継続に影響を及ぼす可能性があることを理解しておく必要があります。契約条件に従って適切な支払いを行うことが重要です。
賃貸保証会社に連帯保証人は必要か?
賃貸保証会社の連帯保証人について、実は以前の審査は「連帯保証人をつければ審査OKだよ!」が多々ありました。
これは、保証会社のリスクをなるべく減らす施策でありました。
しかし、2020年に連帯保証人に関する民法改正が行われ、各賃貸保証会社も審査の中で連帯保証人を求めることがなくなっています。
賃貸保証会社って連帯保証人の代わりでしょ?って方にはピンッとこないとは思いますが、連帯保証人も付けて賃貸保証会社にも加入する!って言う条件で入居しないといけない賃貸物件は多々ありました。
緊急連絡先は必ず1名付けての審査にはなるので、緊急連絡先になってくれる方だけは事前に探しておきましょう。
緊急連絡先になれる人
賃貸保証会社の緊急連絡先になれる方の条件は以下です。
- 親、子
これが一般的です。
又、知人・友人でも可能な場合が多いです。
賃貸保証会社ランキング
賃貸保証会社のそれぞれの項目をランキング化しています。
具体的には、
- 安い保証料の保証会社は?
- 督促が怖い保証会社は?
- 審査がゆるい保証会社は?
などなど、業界内にいないとわからない情報満載です!是非、参考にしてみてください。
独立系保証会社の一覧
賃貸保証会社の業界には「独立系」の保証会社と「信販系」と言われる保証会社が存在しています。
独立系保証会社は信販系の保証会社とくらべて審査が甘い傾向があるので一覧から名前を覚えておいても良いでしょう。
一般社団法人 賃貸保証機構
保証会社名 | 本社所在地 |
---|---|
ALEMO株式会社 | 東京都 |
日本セーフティ-株式会社 | 大阪府 |
フォーシーズ株式会社 | 東京都 |
株式会社Casa | 東京都 |
東京都新宿区西新宿二丁目6−1
設 立
平成21年11月9日
賃貸保証会社の審査が落ちた場合の対処方法
賃貸保証会社の審査に落ちてしまった場合でも、慌てる必要はありません。なぜなら、現在の賃貸保証の利用方法では、通常2〜3つの保証会社を選択肢に持っていることが一般的であり、審査に落ちた場合のバックアップ策が用意されているからです。
「A社で審査に落ちたらB社で再審査しよう!」このような考えを大家さんや不動産会社さんはお持ちです。
審査落ちした方には再審査
大家さんや不動産会社は、審査に落ちた場合でも別の保証会社で再審査を試みるという考え方を持っています。
現在の市場では、「賃貸保証会社の審査に通らなければ入居させない」という貸主側の考えが強まっていますので、それに対応するための不動産会社側での対応措置でもあります。
したがって、入居者の皆さんは心配せずに待っていれば、不動産会社や大家さんが別の手続きを行ってくれるでしょう。ですので、あまり悲観する必要はありません。
賃貸保証会社の退去時
賃貸保証会社へ加入していて、お部屋を退去する場合は保証会社の契約もしっかりと解約されているか?確認しておきましょう。
なぜなら、しっかりと解約手続きをしておかないと更新料の請求が来てしまう恐れがあるからです。
例えば、退去した後に保証会社から電話がかかってきて「○○様、更新料の支払いが未払いですよ!」ってことが多々あります。
こうならない為にも、賃貸保証会社の退去時はしっかりとご自身でも確認しておくことをオススメします。
ちなみに、賃貸保証会社の解約手続きは契約者みずからができないので気をつけてください。又、退去精算費用なども保証会社は立替てしまうので後々トラブルにならないよう注意してください。
賃貸保証会社が退去時に関与するケース
賃貸保証会社は家賃だけでなく、大家さんや不動産会社に退去時費用も保証しているケースが多くあります。
敷金の精算
賃貸保証会社は、入居者から受け取った敷金に関して、退去時の状態を確認し、必要な修繕やクリーニング費用を差し引いた後、残額を入居者に返金します。
又、家賃滞納などがあれば、敷金から差し引きしていきます。
鍵の返却
入居者は退去時に鍵を大家さんや不動産会社に返却することが求められます。これにより、入居者が退去後も不正な侵入やトラブルが起きないように管理する為です。
鍵交換費用などを支払わないと鍵交換費用を保証している賃貸保証会社であれば立替て契約者へ請求します。
費用の請求と支払い
退去時には必要な修繕やクリーニング費用が入居者に請求されます。入居者はこれらの費用を支払う責任があります。仮に支払わないと賃貸保証会社が立て替えて契約者へ請求してくることになるでしょう。
まとめ
賃貸保証会社の審査は、借り手と貸し手の双方にとって重要な要素です。
借り手は、適切な審査基準を満たすことで、信頼性や安定性をアピールすることができ、審査に通りやすくなります。
皆さんのご参考になれば幸いです。