広告 賃貸保証会社

「家賃保証会社っておかしい?」って方へ!業歴15年の私が解説!

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

スポンサーリンク

悩んでいる人
家賃保証会社に加入するのって?おかしくない?

 

こんな悩みを解決します。

 

家賃保証コンサルタント
賃貸保証会社歴15年以上になります!保証会社のことなら全てお任せください!

 

家賃保証会社っておかしい!

 

こんな声を多く聞くようになっているのは、私だけでしょうか?(笑

 

これには、色々と理由があって

 

なんで入居者が保証会社に対し費用負担しないといけないの?

 

ここに「おかしい」の全てが詰まっていると思っています。

 

今回は

  • 賃貸保証会社に入りたくない
  • 家賃保証会社なんていらない
  • 賃貸保証会社を断りたい

 

これらを中心にした内容で記事を進めていきたいと思います。

 

 

家賃保証会社っておかしいよね?

 

今、家賃保証会社を「利用されている方」、「これから利用しようとされている方」、それこそ「家賃保証会社の審査に苦しめられている方」、様々な声があります。

 

賃貸物件を借りる際に利用される家賃保証会社。一部の方からは「おかしい」と感じる声もあるかもしれません。しかし、その背後には合理的な理由や便益が存在しています。

 

ここでは、家賃保証会社についての意見や実際の利点についてプロの視点で考察してみましょう。

 

 

 

このような口コミを目にすると、現状では家賃保証会社っておかしい!って方が多くいらっしゃるのが事実ですね。

 

おかしい?それとも便益がある?

 

「家賃保証会社っておかしいよね?」と思う人もいれば、一方でその利点を評価する人もいます。

 

家賃保証会社の主な役割は、借り手(賃借人)と貸主(賃貸人)の信頼関係を構築し、安定的な賃貸契約環境を提供することです。賃貸物件探しをスムーズに進めるために、家賃保証会社の存在が役立つこともあるのです。

 

家賃保証のメリット

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証会社の利点はいくつか存在しています。

 

  • 収入不安の軽減: 収入が安定していない場合や、初めての賃貸契約の際に、家賃保証を利用することで連帯保証人を付けたりなんて言う負担を軽減できます。
  • 審査のスムーズ化: 家賃保証会社を利用することで、貸主の信頼を獲得しやすくなり、審査のスムーズな進行も期待できます。

 

家賃保証会社は、入居者が家賃を滞納した際でも大家さんが家賃を受け取れるシステムです。一部からは、この仕組みに対する疑問や批判の声もあります。なぜなら、この制度は大家さんにとって保証を提供するものでありながら、実際の費用負担は入居者に求められるからです。

 

ただし、この仕組みが存在する背景には、入居者が連帯保証人を立てたくないというニーズがあります。

 

家賃保証会社を利用することで、入居者側には安心感や利便性がもたらされますが、結局のところ負担は入居者にかかります。また、過去には家賃保証会社が入居者に対して過剰な圧力をかけたり、不当な行為を行ったという事例もありました。しかし、このような問題はリーマンショックの頃に発生したものであり、現在では法整備が進み、こうした事例は減少しています。

 

賃貸保証会社へ入りたくない

 

賃貸保証会社に入りたくない方は増加の一方です。

 

その理由は

 

  • 審査が面倒
  • 費用負担(なんで!入居者が!!)
  • 保証会社を選べない
  • 入居者にメリットない
  • 書類の手間

このような理由が考えられます。

 

じゃあ、入らなければ?」ってなりますが、今では9割の賃貸物件の入居条件に賃貸保証会社への加入が必須です。

 

賃貸保証会社に入りたくない場合

 

賃貸保証会社に入りたくない方は「保証会社へ加入不要」の賃貸物件を選ぶのも一つの手です。

 

ほとんどの賃貸物件が入居条件に「保証会社加入要」にしている昨今ではありますが、まだまだ探せば少なからずあるものです。

 

家賃保証コンサルタント
後述している「ビレッジハウス」も検討してみましょう!

 

ビレッジハウスの賃貸物件なら保証会社加入不要


全国エリアで10万戸の管理物件を擁している「ビレッジハウス」なら入居条件に賃貸保証会社への加入が不要になります。

 

保証会社不要の賃貸物件なんて、なかなかないので、「賃貸保証会社へ入りたくない!」って方にはおすすめです。

入居審査もゆるいので、スムーズな入居が実現できますよ!

 

しかしながらビレッジハウスの賃貸物件はデメリットにも悪評があるのも忘れてはなりません。しっかりと見定めていく必要性があります。

 

連帯保証人だけで借りれる賃貸物件を探す

 

家賃保証会社を利用せずに、連帯保証人のみでの賃貸契約も可能です。募集情報などには、家賃保証会社の利用が必須ではないというニュアンスが記載されている物件もあります。

 

ただし、連帯保証人がいても、入居希望者と同様の支払い能力の審査が行われることに留意する必要があります。

 

UR賃貸を検討する

 

UR都市機構が運営するUR賃貸を利用する方法もあります。UR賃貸では、賃貸保証会社や連帯保証人、礼金、更新料が不要です。一般的に、築年数が古い物件や交通アクセスが良くない物件が多いため、利用する際にはメリットとデメリットを理解することが重要です。

 

賃貸保証会社の加入を断りたい

 

どうしても気に入ったお部屋を借りようと思うと、保証加入は必須条件らしい、、、。

 

こんな場合、何とか断る方法はないかな?の考えが起こりませんか?

 

正直、条件なら素直に従うしかないのが本音です。なぜなら貸す側も「加入しないならお部屋を貸さないまで!」と言う考えだからです。

 

賃貸保証会社を断る方法はない!

 

現状では、お部屋を貸す大家さんも賃貸保証会社の価値を大きく感じています。

 

ここは、地道にやってきた保証会社のやり方と、家賃滞納問題は今までも消える事がなかったからと思慮します。(家賃滞納が世の中からなくなっていれば、今頃、賃貸保証会社は消えている)

 

どの大家さんも賃貸保証会社を利用して、少しでも家賃滞納リスクを軽減したいと考えます。「家賃滞納リスクを抱えるぐらいならお部屋を貸さない!」って言う大家さんの気持ちもわかりますね。

 

家主さんとの交渉で何とかなるかも?

 

加入しない場合、代わりに家賃の保証をする方法を提案する方法もあります。たとえば、保証人を立てたり、複数の家賃の前払いを行うことで、家主に十分な保証を提供できる場合があります。ただし、家主さんによっては、このような方法を受け入れない場合もありますので要注意です。

 

最終的には、家主さんとの交渉によって、どのように家賃の保証を行うかを決定することが必要です。加入を希望しない場合は、家主さんに代替案を提案し、話し合いを進めることが重要です。

 

家賃保証会社なんていらない!

 

様々な意見が飛び交う家賃保証会社!

 

もし、家賃保証会社が今、なくなったら?を私がシュミレーションすると、

 

  • 敷金0円なんて言う物件がなくなる
  • 入居条件に連帯保証人が必ず必要になる
  • 入居審査が厳しくなる

 

敷金0円なんて言う物件がなくなる

 

今世の中に敷金・礼金0円なんてお部屋が多くありますよね?これは、家賃保証会社が普及したからになります。

 

なぜなら、敷金なんて家賃滞納リスクを減らしたい大家さんの保険で預かっていたものですからね。

 

これが、家賃保証会社利用でわざわざ入居者から敷金を預からなくても、家賃滞納は解消される訳なので、敷金0円なんて募集ができるようになった背景もあります。家賃保証会社がなくなれば、世の中の大家さんは昔のように敷金2ヶ月〜3ヶ月なんて言うように戻っていくのが予想されます。

 

入居条件に連帯保証人が絶対必須になる

 

家賃保証会社がなくなると、2つ目の変化として、大家さんは連帯保証人を入居条件にしてくるでしょう。

 

一昔前のような、人間関係でお部屋の貸し借りはないと思います。お部屋を貸す大家さんも絶対的な信用はできない世の中なので、連帯保証人は必ず付けるよう世の中が変わるでしょうね。

 

入居審査が厳しくなる

 

家賃保証会社が世の中に普及して、多くの大家さんや管理会社が家賃保証会社の審査が通ればOKの考えをされています。

 

なぜなら、別に自分達のリスクにならないから(笑

 

万が一、家賃滞納が発生すれば、審査を通した家賃保証会社が責任持って対応しますからね。

 

しかし今、家賃保証会社がなくなれば、確実に入居審査が厳しくなるでしょう。大家さんや管理会社から厳重に審査されて、もしかしたら?お部屋に住めない方が今より多くなる可能性だってあります。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証会社は万が一の家賃滞納に集中して対応できるから審査については皆さんが思っているより審査基準は実は低いんですよ!

 

このように、家賃保証会社が存在しているからこそ、見えない所で賃貸募集に変化があるのは認識しておいた方が良いかも?です。

 

家賃保証会社の審査の流れ

 

家賃保証会社を利用するには、審査が必要です。審査の詳細について確認していきましょう。

 

審査時に必要な書類

 

一般的な審査に必要な書類は、以下の通りです。

- 賃貸保証会社用申込書
- 運転免許証や健康保険証などの身分証明書のコピー
- 源泉徴収票や給与明細書などの収入証明
- 在籍証明書

 

 

審査にかかる期間

 

早ければ申込を保証会社へ送った当日に結果が出ます。しかし、申込者へ本人確認の電話を入れる、在籍確認を入れるなど家賃保証会社によってまちまちです。

 

遅いと2〜3日かかるケースもありますので、あまりにも審査結果が遅い場合は、担当している不動産会社などにも問い合わせをしてみましょう。

 

 

家賃保証会社が審査時に見る主な項目

 

以下の項目が審査において特に厳しく判断されます。

- 職種や雇用形態
- 勤続年数
- 年齢
- 収入
- 過去の滞納履歴

 

 

まとめ:家賃保証会社はこれからも利用されていく

 

「家賃保証会社っておかしいよ!費用負担も入居者がしないといけないし、なくなればいいのに!」

 

まだまだ現状では、このような考えを持ったいる入居者さんの方が圧倒的に多いと予想します。

 

しかし、賃貸市場に根付いた家賃保証会社は、当分はなくならないでしょう。

 

個人的には、費用負担をする入居者さんの為にも、各家賃保証会社は「顧客満足」を掲げ、もっと入居者周辺サービスを充実させる必要性があると思っています。

ab

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

-賃貸保証会社