賃貸保証会社への加入要求時の審査で、つまずいてしまう方々への対策を業界15年の経験から解説していきます。
賃貸保証会社の審査で落ちる方々には様々な理由がありますが、代表的な共通点を探り、改善点を詳しく解説します!
Contents
賃貸保証会社の審査落ち理由ベスト3!!
まずは賃貸保証会社の審査で代表的な審査落ち理由をランキングにしてみます。
ランキング 【第1位】 過去の家賃滞納歴 【第2位】 不十分な収入 【第3位】 厳しい審査基準を持つ保証会社の選択
それぞれの改善点を詳しく解説していきます!
過去の家賃滞納歴
過去に家賃滞納歴があると、賃貸保証会社の審査において不利な要素となります。しかし、改善策を考えることで審査を通過する可能性を高めることができます。
まずは、過去の家賃滞納歴による影響を理解しましょう。家賃滞納は信用情報に記録され、信頼性に関する懸念を引き起こします。保証会社は借主の支払能力と責任感を評価し、滞納のリスクを最小限に抑えることを目指しているからです。
しかし、過去の家賃滞納歴があっても、審査を通過するための改善策は存在します。誠実な姿勢で自身の改善と信頼性の向上に取り組み、必要な手続きや文書を適切に準備することも重要です。保証会社の審査基準を満たすために、不動産会社などのアドバイスを受けながら対策を進めましょう。
不十分な収入
収入が不十分な場合、賃貸保証会社の審査において不利な要素となります。しかし、適切な改善策を考えることで、審査を通過する可能性を高めることができます。
例えば保証会社は借主の返済能力を評価し、収入の安定性や借入可能な範囲を判断します。不十分な収入は、返済能力に不安を抱える大きな要素となります。
厳しい審査基準を持つ保証会社の選択
賃貸保証会社の審査基準が厳しい場合、借主にとっては大きな課題となります。しかし、適切な選択肢を選ぶことや対策を講じることで、審査を通過する可能性を高めることができます。
まずは、保証会社の審査基準が厳しい理由を理解しましょう。保証会社は借主の信用性や返済能力を重視し、リスクを最小限に抑えるために厳しい審査を行います。信用情報や収入証明書、過去の滞納履歴などを総合的に評価します。
個人信用情報の確認を行う
賃貸保証会社の審査に不合格な場合、個人の信用情報を確認することが重要です。ここについては「信販系保証会社」に限られてきますが、直近5~10年の間に信用情報に問題があると、保証会社の審査を通過できない可能性が高くなります。
クレジットカードの滞納が心配な場合は、シー・アイ・シー(CIC)に問い合わせることができます。クレジットカードが手元にあれば、スマートフォンやパソコンから手数料千円で照会できます。
賃貸保証会社の審査が通らない場合の3つの改善点
結論から言えばやり方次第でどなたでも賃貸保証会社の審査は通ります。
又、信頼できるアドバイザーの支援を活用することも重要です。自身の状況に合わせた対策を講じ、成功するための戦略を構築しましょう。
主な改善策は以下になります。
- 審査に落ちた場合は速やかに賃貸保証会社を変えてみる
- 自分の身の丈にあったお部屋を借りる
- 誰かの連帯保証人になっていないかを見直す
①審査に落ちた場合は速やかに賃貸保証会社を変えてみる
賃貸保証会社の審査に落ちた場合は、単純に賃貸保証会社を変えてみましょう。そうすることで、結果的に審査に通る可能性があります。
審査基準は様々で、A社の保証会社で審査に落ちたが、B社の保証会社で再審査をしたらスムーズに審査が通った、というケースはよくあります。保証会社ごとに基準や方針が異なるため、複数の保証会社を検討することが重要です。
賃貸保証会社は入居者で選べない
賃貸保証会社の利用にあたっては、入居者が保証会社を選ぶことは原則としてできません。基本的には、不動産会社もしくは物件オーナーから指定された保証会社に加入することになります。
しかし、近年では不動産会社側も賃貸保証会社の利用に関して複数の保証会社を取り扱っているケースが増えています。そのため、入居者としても柔軟な対応が期待できるようになりました。
例えば、「A社の賃貸保証会社で審査が通らなかった場合、B社で再審査を行う」といった対応スムーズにを取ってくれる不動産会社が増えています。このように、臨機応変に対応してくれる不動産会社を選ぶことで、審査に通る可能性が高まります。
参考:【最新版】賃貸保証会社の審査を通す!知らなきゃヤバイ極め付けの3ヶ条!!
②自分の身の丈にあったお部屋を借りよう!
賃貸保証会社の審査で一番重要になってくるのが審査を受ける方の収入面です。
賃貸保証会社の審査を通過するために必要な収入について疑問を持つ方も多いでしょう。一般的な指標として、家賃の4倍の収入が必要とされています。
例えば、家賃が6万円のお部屋に住もうと思った場合、月の収入が24万円必要になります。これは、賃貸保証会社が家賃支払い能力を確認する際の基準として用いられることが多いためです。
高額家賃の部屋を借りる際の注意点
もし、あまりにも高額な家賃の部屋を借りようとしている場合は、自分自身の収入面をしっかりチェックしてみてください。以下のポイントを考慮すると良いでしょう。
1. 家賃と収入のバランス:
家賃が収入の4倍以内であれば、賃貸保証会社の審査に通る可能性が高まります。これを超えると、審査が厳しくなることがあります。
2. 収入証明の準備:
賃貸保証会社の審査では、給与明細や納税証明書などの収入証明書が必要になります。これらの書類を事前に用意しておきましょう。
3. 副収入の考慮:
主な収入源以外にも、副収入がある場合はそれも申告しましょう。賃貸保証会社にとっては、総収入が重要な指標となります。
4. 他の支出とのバランス:
家賃以外の固定費や生活費も考慮に入れて、無理のない家賃設定を心掛けましょう。
勤続年数が1年未満は厳しくなる傾向
仮にここで家賃の4倍の収入があったとしても、勤続年数が浅い場合(1年未満)も審査上は厳しくなると言わざるを得ませんのでご注意を。
仕事をしていて仮に副業やその他の収入がある場合、賃貸保証会社の申込書欄にある「年収」欄は合算の金額を記載しておきましょう。理由は、自身の収入は収入だからです。
「年収欄」は、勤務先からの収入だけではなく、申込者自身のすべての収入を記載しておくことをおすすめします。賃貸保証会社の審査で申込者の年収は非常に重要なポイントになるため、多ければ多いほど審査に通りやすくなります。
③誰かの連帯保証人になっていないか!
賃貸契約において、万が一、他人の連帯保証人になっていると、審査が通らないことがあります。連帯保証人の立場は非常にシビアです。
賃貸保証会社も審査の際に申込者が誰かの連帯保証人になっていることを知ると、審査を通さない場合があります。その理由はリスクが2倍になるからです。
例えば、賃貸保証会社に審査申込をした方(申込者)がAさんとBさんの連帯保証人になっている場合、もし仮にAさんとBさんが家賃を滞納してしまうと、申込者はその家賃滞納分を全額支払わなければならない立場にあります。
このような状況から、保証会社も審査において慎重になることがうかがえます。
結論としては、よほどのことがない限り、他人の連帯保証人になることは避けるべきです。連帯保証人になることで、あなた自身の賃貸審査にも影響を及ぼす可能性が高まります。
このように、連帯保証人としての立場を引き受けることは、自分自身の信用に大きなリスクを伴います。賃貸保証会社は、申込者の信用リスクを最小限に抑えるために、過去の家賃滞納歴や他人の連帯保証人になっているかどうかを重視します。そのため、自分の信用情報を管理し、連帯保証人としてのリスクを避けることが重要です。
賃貸保証会社の審査に落ちたら再審査をしても無駄!
賃貸保証会社Aの審査に落ちると、その結果が賃貸保証会社Aのデータベースに記録されます。このため、同じA保証会社で何度も再審査を試みても、「審査に落ちている」という事実が残るため、通過することは難しいです。
しかし、追加書類の提出などが求められている場合は、審査に通る可能性がありますので、迅速に対応しましょう。『否決』の結果が出ている場合は、完全に審査不通過となります。
審査に落ちてしまった場合でも、あきらめる必要はありません。他の保証会社や特殊なケースに特化した保証会社を探し、再度審査にチャレンジすることを考慮しましょう。ただし、審査結果が既に残っているため、対策を講じる前に同じ保証会社で再審査を行うことは避けるべきです。
再審査の可能性を正しく評価する
審査に落ちた場合、再審査のために必要な情報や条件を満たすことができるかどうかを自分自身で正しく評価することが重要です。
再審査を受けるために必要な修正や改善が可能であれば、再チャレンジする意義があります。しかし、元々の問題点が解決できないまま再審査を受ける場合、同じ結果に終わる可能性が高まりますので注意しましょう。
問題点の改善を優先する
賃貸保証会社の再審査を検討する前に、審査に落ちた際の問題点を徹底的に分析し、改善することをまずは優先しましょう。
例えば、信用情報に問題があった場合は信用情報の修正を行う、収入証明書が不足していた場合は適切な書類を用意するなど、具体的な対策を取ることで再審査への道が開ける可能性があります。
別の保証方法の検討も大切
賃貸保証会社の審査に落ちた場合、別の保証方法を検討することも一つの選択肢です。個人的にはこれが一番手っ取り早いと思っています。
同じ保証会社ではなく、別の保証会社を利用することで、審査に通る可能性が高まります。各保証会社は異なる審査基準を持っているため、A社で審査に落ちてもB社で通ることはよくあります。
家賃の前払いや保証人の利用など、異なる保証方法を検討することで、審査をクリアすることが難しい場合でも物件を借りる道が開けるかもしれません。
管理会社の審査だけ必要なお部屋を選ぶ
賃貸保証会社の審査に通らない場合、管理会社の審査だけで借りることも一つの選択肢となります。通常、管理会社の審査では過去の滞納歴や個人信用情報を見られないため、収入と家賃帯の適切な関係性や、個人の人柄が重視されます。
したがって、丁寧な口調や整った身だしなみなど、良い印象を与えることが重要です。
ちなみに管理会社の審査だけ必要なお部屋の代表格が「ビレッジハウス」のお部屋になります。
初期費用もなくお得に借りれるポイントも多々ありますのでご参照してみてください。
連帯保証人だけで借りれる物件を探す
賃貸保証会社の審査に通過できない場合は、連帯保証人による借り入れを検討することも有益です。保証会社を利用しない場合、入居審査での審査項目が減少し、審査通過の可能性が高まります。
保証会社は実質的に連帯保証人の役割を果たすため、連帯保証人が支払い能力を持てば保証会社なしでの借り入れが可能です。連帯保証人を指定する際には、本人と同等の収入面での審査が行われます。
通常は『家賃の36倍以上の年収』が要求されるため、現役で安定した収入を持つ親族が好ましいです。
まとめ
賃貸保証会社の審査に落ちた場合、諦めずに別の保証会社を利用することを検討しましょう。異なる保証会社は異なる審査基準を持っているため、再度審査にチャレンジすることで通過する可能性があります。また、追加書類の提出や特殊なケースに対応した保証会社を利用することで、審査に通る確率が高まります。
重要なポイントは以下の通りです:
1. 別の保証会社を探す:同じ保証会社ではなく、別の保証会社を利用することで審査に通る可能性が高まります。
2. 追加書類を準備する:必要な書類を迅速に準備し、提出することで審査に通る確率を上げましょう。
3. 特殊なケースに対応した保証会社を利用する:自己破産や家賃滞納歴など特殊なケースに特化した保証会社を探すことも有効です。
これらの対策を講じることで、賃貸保証会社の審査に通る可能性を高め、希望する賃貸物件に住むことができるでしょう。審査落ちに直面しても、適切な対応を行うことで、再びチャンスを掴むことができます。
参考:自己破産した人が賃貸保証会社の審査を通す具体的な方法!!