広告 全保連の審査

全保連の審査!保証業界15年以上在籍でわかる徹底マニュアル!!

スポンサーリンク

悩んでいる人
悩んでいる人

  • 『全保連の審査を通したい!審査がゆるいのか?厳しいのか?』
  • 『審査が通りやすい保証会社か?』
  • 『全保連の審査に落ちる理由を知りたい』

このような悩みを解決します。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
何故なら、賃貸保証会社業界に在籍15年以上の私が徹底的に『全保連』の審査について解説させて頂くからです。

 

実際に全保連の審査については、慎重に取り組んで頂きたいポイントもあります!

 

この記事を読み進めて頂ければ、全保連の審査に落ちる理由から審査に通す方法まで理解して頂けます。

 

記事を読み終えた後には、全保連の審査に対しても誰でも安心して望むことができますよ!

 

※最新情報をサクッと見たい方はこの記事と合わせて下記の記事もご参照ください。

 

Contents

全保連の審査日数は?

webandi / Pixabay

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
結論、全保連の審査日数は早ければ30分ほ。遅ければ1〜2日が平均!

 

全保連の審査日数は基本的にはその日中に回答が出るイメージを持っておきましょう。中には全保連から審査時に電話連絡が来るケースがあります。

 

この電話連絡が取れない場合(仕事中などで)、必然的に審査時間が長引くことがあります。

 

審査結果が出ているのに回答が遅い場合あり!

 

中には全保連から既に審査結果がでているにも関わらず、申込者がなかなか知ることができない現象がある事です。

 

この理由として

  • 不動産会社が連絡を忘れている
  • 不動産会社が忙しい
  • 不動産会社が休み

 

上記のような理由が挙げられます。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
全保連も然り、全ての保証会社は審査結果を代理店である「不動産会社」へ書面FAXにて出します。ですので、入居者は不動産会社から聞けないと永遠に結果がわかりません!

 

審査日数を短縮するポイント

 

審査日数を短縮するためには、以下のポイントに注意することが重要です。

ポイント

必要な書類の準備: 審査に必要な書類や情報を事前に準備しておくことで、全保連審査のスムーズな進行が可能です。
正確な情報提供: 審査申し込み時に全保連へ正確な情報を提供することで、審査の遅れを防ぐことができます。
迅速なコミュニケーション: 何か問題や疑問点があれば、全保連の審査担当者と迅速にコミュニケーションを取ることが審査日数を短縮するポイントです。

 

事前に相談しておくことも大切

 

審査日数に関して不安を感じる場合は、事前にお部屋探しをお願いしている不動産会社に相談しておくこともおすすめです。

 

物件や借り手の状況に合わせて、審査の進行状況や日程について相談することで、よりスムーズな審査プロセスを進めることができます。

 

全保連の審査に落ちた!

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
結論、落ち込むことなかれ!他保証会社なら審査には十分通る!

 

全保連の審査は厳しいと評判です。中には残念ながら落ちてしまう方も多々いらっしゃいます。

 

  • 家賃滞納歴がある
  • 収入が少なく家賃支払い根拠薄い
  • 引越し理由が不明確

 

上記に該当する方は全保連の審査通過は難しいです。

 

全保連の審査に落ちた場合は他社利用で審査に通すようにしましょう。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
なぜなら全保連の審査に落ちた方が他社でスムーズに審査に通っているケースは非常に多いから!あくまでも保証会社によって審査基準は異なります。

 

落ちた理由を確認する

 

まずは、なぜ全保連の審査に落ちたのかを確認しましょう。収入や信用情報、前歴など、自分自身のどの部分が問題となったのかを把握することで、次のステップを考える材料になります。

 

又、不動産会社に相談する事で新たな提案をいただけるケースもあります。

 

問題点の改善を検討する

 

審査に落ちた理由を明確に把握したら、それに対する改善策を検討しましょう。

 

例えば、収入の安定性を高めるために収入源を増やす、信用情報を改善するために滞納していた債務を返済するなど、自分なりの具体的なアクションを考えましょう。

 

別の物件を探す

 

全保連の審査に通過できなかった場合は、別の物件を探すことも検討してみましょう。審査基準は物件ごとに異なることがあり、別の物件であれば審査に通過する可能性があるかもしれません。

 

又、物件によって指定されている保証会社が異なります。

 

親族に代理で契約をしてもらう

 

全保連の審査に不合格の場合、親族に代理で契約してもらうことも検討に値します。契約者が変われば、入居者の情報は保護されます。
代理契約は、入居者以外の名義で審査と契約が行われる方法です。本人名義での審査が困難な場合に有効です。

 

代理契約者には、通常の入居審査が適用されます。収入に対しての要件としては、「家賃の36倍以上の年収」が求められますので、現役で安定した収入のある親族に依頼することが重要です。

 

全保連からの審査電話がない!

nvtrlab / Pixabay

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
結論、審査に落ちている可能性大!

 

全保連の審査特徴として、「審査時に電話連絡を申込者へ入れる!」があります。

 

電話連絡が入ると知っている中、『全保連から電話連絡がなかなか来ない!』と言う口コミをよく見かけます。

 

このケースで考えられるのは?

 

  • 書類審査で落とされている
  • 件数が単純に多く全保連の対応が遅くなっている
  • 不動産会社が全保連へ申込書をFAXしていない

 

特に、不動産会社さんがそもそもFAXしていないケースも意外にあるので気になる方は問い合わせしてみるのも良いでしょう!

 

2022年現在は電話連絡なしでも審査に通っているケースも多くあります。

 

書類審査で落とされている

 

全保連の審査で落とされる場合は早く結果がでます。これは、全保連の家賃滞納を含むデータに引っかかると一発アウトになる為です。

 

全保連は審査時に比較的、電話連絡を入れる保証会社でありますが、そもそも前段階のデータで引っかかれば電話をすることはありません。

 

件数が単純に多く全保連の対応が遅くなっている

 

全保連は保証業界の中でも大手の立ち位置にあたります。取引している協定会社数:50,000業者、年間申込件数も年間で450,000件あります。

 

このように日々の申込数も相当数ありますので、単純に審査が遅くなっている場合があります。

 

不動産会社が全保連へ申込書をFAXしていない

 

これは本来あってはならない事ではありますが、私の経験上でも実際にあった事例になります。

 

不動産会社とは常にコミュニケーションをとりながら進捗確認をしてみるのをお勧めします。

 

全保連の審査状況を早く知りたい!

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
結論、全保連の審査状況は不動産会社へ問い合わせ!

 

申込者が直接、全保連へ「今、審査どうなってます?」と問い合わせた所で回答は得られません。

 

審査の進捗状況を知りたい場合は、不動産会社(全保連の代理店)を通じて問い合わせしましょう。

 

ちなみに代理店である不動産会社も全保連の審査状況を完全に把握しているわけではないので、気長に待つのも一つの手です。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
早く入居したい場合はそうも言ってられないですよね、、、。この場合は窓口になってくれている不動産会社さんへ逐一、問い合わせ仕るのが良いでしょう。

 

不動産会社担当者とのコミュニケーション

 

審査状況を早く知りたい場合、不動産会社担当者とのコミュニケーションを大切にしましょう。状況の確認や進捗報告を定期的に行うことで、審査の進行状況を把握しやすくなります。

 

又、担当者が全保連へ直接進捗確認をして、状況の確認を全保連側から得られることもあります。

 

プロのアドバイスを受けながら、賢く行動することが成功への一歩となることでしょう。

 

全保連株式会社の概要

会社名称:全保連株式会社 (ZENHOREN CO., LTD.)

本社所在地 :
【東京本社】

東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル16F
TEL:0570-098-999

【沖縄本社】

沖縄県那覇市字天久905番地
TEL:098-866-4901

会社設立: 2001年11月16日
資本金: 9,950万円
協定不動産会社数:46,802社(2020年3月末現在)
年間申込件数 :413,849件(2019年度)
累積保証件数 :263.9万件(2020年3月末現在)

 

賃貸保証会社は今では全国で150社ほどあると言われています。

 

そして、この保証業界の頂点に立っているのが

『全保連』

Screenshot of www.zenhoren.jp

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
テレビCMなんかもやっていたので、会社の名前を聞いた事がある人もいるのではないでしょうか?  

 

もともとは沖縄に本社を置き、徐々にその規模を全国へ拡大をしていき、今では全国の主要都市すべてに全保連の拠点(支社・支店)があるほどです。

 

当然、これだけ大きな保証会社でありますので、全保連の家賃保証を実際に利用している物件オーナーや管理会社、賃貸仲介会社が全国的にも多いとも言えます。

累計保証契約件数は200万件を超えていますので、これからもどんどん保証契約件数は増えていく事でしょう!さらに2023年までに株式上場も目指しています。

※追記※2023年10月に予定通り上場を果たされています。

 

全保連の審査はゆるくはない!

 

まず、一言言わせていただければ全保連の審査はゆるくはありません。逆に大手保証会社の中でも厳しい分類に入ります。

 

収入が低い・不安定などの場合、審査が通りにくい傾向があります。逆に、安定した支払いが見込めれば審査通過の可能性が高まります。

 

無職の場合、親族に代理契約してもらうことが選択肢です。フリーターや学生は安定した収入や貯金を証明し、保証人を立てるか親名義で契約することも重要です。

 

外国籍の方でも審査に通る可能性はありますが、ある程度の条件をクリアする必要があります。過去の家賃滞納歴や借金がある場合は審査通過率が低下します。また、緊急連絡先の確保も重要です。家賃支払いの滞りを心配する全保連に対し、積極的に自己アピールすることがポイントです。

 

全保連の審査基準は他社と比べても厳しい傾向あり!!

全保連は賃貸保証会社の中でも大手です。そして、保証契約件数もトップクラス!!このような状況でもあるので、審査はゆるく誰でも保証を受け入れる賃貸保証会社に見えますが、、、。

 

全保連の審査基準はどちらかと言うと

厳しいです!

 

「全保連の審査は通らなかったが、他社では審査に通った!」なんて言うケースはまだまだ多くあります。しかし、その逆は残念ながらあまりありません、、、。保証会社の審査基準は様々です。

 

下記の記事も是非、参考にしてください!

 

その他にも全保連の審査が厳しいと言われている内容は?

 

生活保護の方、外国籍の方、年金受給者の方は中々審査に通らない!

 

全保連の審査基準で特徴的なのは、弱者の方を積極的に取り入れていく姿勢はないと言う事です。

 

特に

・生活保護の方
・外国籍の方
・年金受給者の方

 

これらに該当する方は中々、全保連の審査に中々通らないと言う状況化に置かれてしまうでしょう。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
2022年現在の全保連では上記に該当される方も緊急連絡先のみで審査に通っています。しかし、初回保証料が100%と高額になるケースがほとんどです!

>>全保連の保証料!【最新版】改定後の料金一覧を大公開!!

 

 

しかし、実はある方法でこれらの方でも全保連の審査に通っている方法があります。それは『連帯保証人を付ける!!』です。

 

基本的には賃貸保証会社を利用する方の大半は連帯保証人なんてつけません。『連帯保証人をつけない変わりにお金を払って保証会社にはいるんだ!』って認識でしょうからね。

 

しかし、先程の生活保護の方や外国籍の方、高齢者の方なんかは必ず必要になる『緊急連絡先』だけ付けても審査に通らないです。

 

ですので連帯保証人を付ければやっと審査土台に乗った!と言う段階です。全保連は意外にも徹底した審査基準を持ち合わせているのが、これでわかると思います。又、連帯保証人を付けるにしても連帯保証人の条件として

 

»生活保護の方は/身内
»外国籍の方は/日本国籍の方
»高齢者の方は/身内(子)

 

を原則は条件としています。

 

このように、全保連は誰でも連帯保証人として認めてくれる訳でもない審査側面を持ち合わせているのでやはり、細かい条件がある分厳しい審査基準がある!と、言わざる終えないかもしれません!

 

※2020年4月に施行された民法改正にて全保連の審査基準も大幅に変化しました。2021年〜現在の全保連は個人契約の場合、「連帯保証人を付けることが無くなっています」ので注意!

下記の記事にて詳細解説と通し方を最新版にて紹介しています。

〉〉全保連の審査すべてがわかる!業歴15年の僕が徹底解説します!!

 

 

全保連の審査落ち!過去や現在で家賃滞納している人は審査NG

 

例えば、「過去に全保連へ保証加入して家賃滞納してしまった!」こんな方は審査NGです。残念ながら通りません。

 

又、全保連に保証加入していて家賃滞納してしまい、さらには全保連に部屋を退去させられた、、、。家賃滞納分を未だ支払い出来ていない。

 

このような方が別のお部屋を借りようとして、再度、全保連の審査を受けても100%審査には通りません!

 

そして、全保連ではないが他社で保証加入していて家賃滞納歴がある!あった!」って方も審査に通りません!

 

賃貸保証会社同士のデータベース化に注意

 

今は賃貸保証会社同士の情報共有に伴うデータベース化が始まっています。

 

但し、データーベースの情報共有は同じ協会に属している賃貸保証会社同士になりますので、すなわち!属している協会が違えば家賃滞納歴はわかりません。

 

「どの保証会社が同じ協会に属し繋がっているのか?」下記の公式サイトをご参照ください。

 

ちなみに、、、。

全保連は上の段にあるLICC』へ加盟しています。

 

無職、学生、高齢者の審査も厳しくなる傾向あり

 

全保連は来るもの拒まずで何でも審査に通す保証会社ではありません。

 

特に、無職の方は全保連の審査に通すのは難しいです。

 

しかし、これはあくまでも『無職である申込者本人だけでは難しい!』って事であり、審査時に連帯保証人を付けて審査を受ければ通りやすくなるでしょう!

 

ここでの連帯保証人は会社勤めの毎月の収入がある、知人、友人が望ましいです。

 

自身の親御さんとかの身内ではあるが高齢で年金受給者って場合は逆に全保連の審査は厳しくなります。

又、学生や高齢者の方も全保連の審査を受けるにあたっては、初めから連帯保証人を付けておいた方が良いでしょう!

 

連帯保証人を付けずの審査では、どのみち連帯保証人を付けるよう審査回答が来る事になります。

※2020年4月に施行された民法改正にて全保連の審査も大幅に変化しました。現在の全保連は個人契約の場合、連帯保証人を付けることが無くなっていますので注意!

下記の記事にて詳細解説と通し方を最新版にて紹介しています。

ちなみに無職の方も緊急連絡先で全保連の審査には通っています。しかし、初回保証委託料が100%になることも、、、。

〉〉全保連の審査すべてがわかる!業歴15年の僕が徹底解説します!!

 

 

自己破産、クレジットカードで事故歴があっても審査に通る!

 

悩んでいる人
悩んでいる人
以前にクレジットカードで不払いを起こしてしまった…。

このような方が全保連の審査を受けると、どうなるか?

 

結論から言うと、

『審査に通ります!!』

 

え!?

って思われる方も多いでしょうね。

 

全保連は独立系の保証会社

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
しかし、通ります!この理由としては、クレジットカードでの事故歴は全保連ではわからないのです。

 

これは、全保連に限らず他の独立系と言われる賃貸保証会社もそうです!

>>独立系の賃貸保証会社一覧はコチラで確認できます。

 

しかし、『信販保証会社』と言われるクレジットカード系の保証会社であれば話しは別なので下記の記事を参考にしてみてください。

 

独立系の保証会社は信用情報を重視しない

 

全保連のような保証会社は『独立系』の保証会社と言われています。

 

このような『独立系保証会社』は賃貸での家賃滞納歴を審査時に最重要していますが、クレジットカードでの事故歴までは重要視していない意外な面を持っています。

 

もし?クレジットや消費者金融などに借金があって賃貸保証会社の審査に通さないといけない場合は下記の記事を参照してください!

賃貸保証会社の審査をブラックリストで通す方法!業歴15年

 

全保連の審査基準まとめ

 

一度、ここで全保連の審査基準をまとめてみます。

 

審査に落ちる方

  • 無職、高齢者、生活保護、外国人、水商売(*2020年4月以降の審査は緩和傾向/緊急連絡先だけでも通っている)
  • 家賃滞納歴がある方、していた方

 

審査に十分に通る方

  • 住もうとしている家賃の3〜4倍の収入が毎月ある
  • お勤めが在籍1年以上
  • 申込書の内容に虚偽無し

審査基準と言っても、上記内容が主なベースになります。

 

全保連の具体的な審査の流れ

 

賃貸保証会社の中でも、比較的に審査基準を厳しくしている『全保連』

 

中でも、審査方法も細かい所が特徴的です。

 

全保連の具体的な審査の流れとしては、基本的に申込者へ電話連絡を入れる徹底ぶりがあります。全保連へ事前に送っている申込書の内容に「間違いないか?」の確認に過ぎませんので、それほど身構える事でもありませんが事前に認識しておくと良いでしょう。

 

全保連の審査時に用意する書類

 

  • 入居申込書兼保証委託申込書
  • 本人確認書類
  • 個人及び法人情報同意書

※必要に応じて追加書類

 

一つでも不備があると審査が進まず遅くなりますのでご注意ください。

 

全保連の電話連絡は意思確認を重要視

 

しかし、もう一つ全保連としてもこの申込者への電話連絡でやっておきたい事があります!それは、申込者が全保連の保証加入に同意していると言う『意思確認!!』

 

全保連の審査についても、審査をする申込者とわざわざ対面形式の審査をしているわけではありません。

 

後で申込者から全保連の家賃保証へ加入した覚えはない!と、主張されないように事前に防御しているんです。ちなみに、上記のような言い訳が出てくる場面としては契約者が、実際に家賃滞納をしてしまった場合が多いです。

 

どちらにしても、家賃保証開始に伴っては入居者も『保証委託契約書』を巻かないといけないので、署名・捺印もみずからやられていると思います。

 

この事から全保連も細かい審査を申込者に対して実施しているのが見て取れると思います。

 

メモ

申込内容の確認のための全保連からの電話は次の番号から発信されています。

098-×××-×××× / 050-×××-××××

審査営業時間:9:00~18:00(FAXは24時間受付)

 

全保連の審査の電話は緊急連絡先や連帯保証人にも入る!

 

全保連の審査を受けるにあたっては、必ず『緊急連絡先/原則1名』を付ける必要があります。

 

別に身内の方でなくとも、知人や友人でも良いので範囲の縛り部分は全保連はかなり寛容です。しかしこの緊急連絡先!?

注意ポイント

全保連の審査に協力しない、非協力的、審査電話に出ない、なんて事になれば、申込者本人の印象が悪くなり審査にが落ちてしまう可能性ありです。

 

この事から、わざわざ自分の緊急連絡先になってくれた方にはしっかりと事前に全保連から電話連絡が入る旨を伝えておくべきです。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
「どうでしょう?」何も事前に聞いてなくて、いきなり!全保連から電話連絡が入ってきたら誰でもびっくりしますからね。(笑

 

緊急連絡先の変更を求められるケースもある

 

しかも、最悪は緊急連絡先の対応如何で緊急連絡先の変更を全保連から求められるケースもあります。

 

例えば、全保連が審査時に緊急連絡先へ意思確認の電話連絡を入れた際緊急連絡先になった覚えはない!とか、、、。

 

こうなると審査結果が出るまでの審査スピードがかなり落ちます。

 

まずは、緊急連絡先への事前説明は全保連の審査を受ける本人からしっかりと説明しておきましょう!

 

連帯保証人にも電話連絡が入る

 

又、緊急連絡先ではなく『連帯保証人』を付けて全保連の審査を受ける時も同様に、審査時には連帯保証人にも電話連絡が入るので、合わせて認識しておきましょう!

※2020年4月に施行された民法改正にて全保連の審査も大幅に変化しました。現在の全保連は個人契約の場合、連帯保証人を付けることが無くなっていますので注意!

但し、緊急連絡先は必ず必要で、電話連絡も引き続き入ることになります。

*最近は電話連絡が入らずに審査に通るケースも多発!(入居者からしてみれば良いことですが)

下記の記事にて詳細解説と通し方を最新版にて紹介しています。

〉〉全保連の審査すべてがわかる!業歴15年の僕が徹底解説します!!

 

 

全保連の審査の電話は職場である会社にも入る!

 

全保連の審査を受けるにあたっては、申込書の方に

  • 自分の勤め先
  • 自分の勤め先の電話番号

を、記入する欄が設けられています。

 

そして、この『自分の勤め先』にもしっかりと全保連から電話連絡が入ってきます。いわゆる、在籍確認です。中には?『自分の職場に電話連絡されるのは嫌だな〜』って方もいますよね。

 

その場合の対処方法もありますので、ご安心ください。

 

全保連から職場へ電話連絡を入れさせない方法

 

一つだけ全保連からの審査時に自分の職場へ電話連絡(在籍確認)を入れさせない方法があります。

 

それは?

本人確認書類を社会保険証で対応する!』です。

 

どの賃貸保証会社でも、審査時には『本人確認書類』を提出しなければなりません。

 

ほとんどの方がいつも携帯しているであろう『免許証』で対応する事が多いと思いますが、全保連から自分の職場にまで電話連絡を入れて欲しくない場合は「社会保険証」の提示を検討しましょう!

 

社会保険証に関しても、企業勤めの方であれば、ほとんどの方がいつも携帯していますよね。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
又、最近の全保連は電話連絡が入らずに審査に通るケースも多くあります。

 

全保連の審査結果【可決】してからの有効期限は3ヶ月!

 

全保連の審査を受けて、審査結果が【可決】になった場合、後は契約をするだけなので、スムーズに進むでしょう。しかし!ここで気をつけたい事が!?

 

全保連は可決が出た後に3ヶ月以内に保証契約をしないと審査結果が振り出しに戻ってしまう点です。

 

ですから、全保連の審査を受けた方も審査結果が出てから、のらりくらりと契約を後回しにしてしまうと、再審査になるので気をつけましょう!

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
まあ、3ヶ月の間何もしないとは考えにくいですけどね(笑

 

でも、『この部屋では一応、審査が通ったから、保険にしといてもう少し違う部屋もじっくりと見ておこうかな?』なんて考えであると多少は怖いです。

 

又、新築になってくるとどうでしょう。

 

例えば、賃貸の新築物件は、建物が完成する3ヶ月前とか、早いと6ヶ月前から入居募集をかけているケースもあります。

 

『全保連の審査には通ったけど、入居自体は建物が完成する半年後になる!』このような状況に陥ると、全保連の審査有効期限である3ヶ月を余裕で超えてしまいます。

 

しかし、ここは心配なく!

全保連も新築案件については審査有効期限を6ヶ月と長く設定してくれています。この辺は窓口をしてくれているであろう不動産会社さんと進めていけばOK!

 

但し、全保連の審査は有効期限を少しでも過ぎれば再審査をするスタンスが強いので、認識だけはしておいた方が良いでしょう。

 

全保連の保証プラン

 

家賃保証加入する入居者にとって、なんだかんだ気になるのは実際の費用負担(保証委託料)です。全保連に保証加入するにしても保証委託料と言う費用の負担を契約者は強いられます。

 

全保連の家賃保証システム

住居

  1. 月額賃料の50%年間保証委託料1万円
  2. 月額賃料の100% 年間保証委託料無し

 

この2パターンで構成されています。

 

最近、料金改定されています(実質的に値上げ)、詳細は以下をご参照ください。

>>全保連の保証料!【最新版】改定後の料金一覧を大公開!!

 

保証加入する方はどちらかのプランを選ぶ事ができます。特に、決めたお部屋に長期的に住もうと思われている方は断然にして年間保証委託料無しの②がお得です。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
ちにみに今ある賃貸保証会社の中でも年間保証委託料、いわゆる更新料が無いプランを持ち合わせている保証会社は、全保連と他数社しかありません。

 

又、実は初回保証委託料が月額賃料の30%と言う商品プランに関しても業界内では最安値です。(2021年に50%に値上げされていますので注意。)

 

審査は厳しいイメージがある全保連ですが、それだけ入居者の費用負担に優しい料金プランがあります。

 

まとめ:全保連に加入する確率は今後も高い

 

賃貸保証会社の中でも、業界最大手にまで成長している『全保連』賃貸物件に住む際に入居条件として指定され、「全保連の家賃保証に加入する」なんて機会が多いでしょう!

 

審査面では若干の厳しさや細かさもありますが、入居者が負担する費用面では他社変わらずと言った所です。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
ちなみに再度申し上げますが、賃貸保証会社の初回保証委託料の平均は月額賃料の50%、年間更新料が1万円になります。

 

是非、参考にしてみてください!

 

又、賃貸保証会社へ加入したくない方と、お部屋探しをお得にしたい方は下記です。

お部屋探しは効率よく行うのがベストです!

 

賃貸保証会社への加入不要の賃貸物件

敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料!
※全国47都道府県に10万戸の賃貸物件がある『ビレッジハウス』お近くのエリアで是非、探してみましょう。

ab

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

-全保連の審査