ブラックリスト

賃貸保証会社の審査をブラックリストで通す方法!業歴15年

スポンサーリンク

悩んでいる人

『自分はブラックリストで入居審査が心配』

『賃貸保証会社の審査にブラックリストは通せるか?』

このような悩みを解決します。

 

アドバイザー
何故なら、私自身が賃貸保証業界に15年以上在籍しており、ブラックリストの方の入居審査で賃貸保証会社の審査に通す正しい方法を熟知しているからです。

 

この記事を読み進めて頂くと、ブラックリストの方が保証会社の審査に通す方法を十分に理解していただけます。

 

ブラックリストの方の入居審査は厳しい

geralt / Pixabay

一般的にブラックリストの方が、賃貸物件を借りようと思うと、貸す側である大家さんは躊躇します。

 

何故なら、借金を重ねてブラックリストになった方は、その行いから『家賃滞納にも繋がってしまうのでは?』と言う、考えにも至ってしまう為です。

 

このように、入居審査では厳しい目を向けられるのは避けられないと思います。

 

又、今ではいくら大家さんが良しとしても、賃貸保証会社の存在があります。

 

賃貸保証会社も審査をします。

 

審査基準や審査方法は各保証会社で異なりますが、個人の大家さんより、その審査方法は細かく見られます。

 

保証会社はブラックリストを審査の中で『こう見ている!』

ブラックリストの方が、賃貸保証会社へ入居審査を出した場合!

 

保証会社は、ブラックリストの方をどう?審査していくのか?

 

かなり重要部分ですが、結論!保証会社はブラックリストはわかりません。もっと詳しく説明すると、賃貸保証会社は申込者がブラックリストなのか?どうなのか?がわからないと言うことです。

 

さらには、その申込者がブラックリストか?どうか?を、調べることもしません!

 

これが、賃貸保証会社の審査における実情です。

 

ですので、ブラックリストの方でも、これが原因で審査に落ちることはありません。

 

保証会社の入居審査で同居人がブラックリストの場合は?

Alexas_Fotos / Pixabay

よくある話しが、ブラックリストである本人が、自分名義で保証会社の審査を受けると審査に通らないと考えて彼女や奥様を申込者にするケースがあります。

 

この場合ではありますが、先程お伝えした通り、賃貸保証会社はブラックリストか?否か?を見ないので、あまりこの行為は関係ありません。

 

現状の状態でブラックリストであろうが、毎月の安定した収入があり、お相手より収入が多いようであれば、自分自身が申込者になった方が断然良いでしょう!

 

何故なら、賃貸保証会社はブラックリストか?否か?は審査で求めませんが、物件家賃と申込者の収入バランスはかなり見てきます。

 

基本的には家賃の3〜4倍の収入が毎月ないと審査に通るのが難しくなります。

注意しましょう!

 

ブラックリストか?どうか?を見ないのは独立系の保証会社のみ!

 

散々、『賃貸保証会社はブラックリストなんて見ていない!』とお伝えしてきましたが、1点だけ注意点があります。

 

それは、あくまでも独立系の賃貸保証会社に限ると言うことです。

 

実は、賃貸保証業界には2つの保証会社が存在しています。

  • 一つは独立系の保証会社
  • 二つ目は信販系の保証会社です。

 

この?2つの違いで大きく異なるのが審査方法や基準です。

 

信販系の審査特徴としては

クレジットカードを作る時と同様な審査が行われる!このような違いがあります。具体的には、CIC(指定信用情報機関)やJICC(日本信用情報機構)などの過去の履歴を取り寄せ、入居審査に採用している。

 

簡単に言えば、信販系の保証会社は申込者がブラックリストか?どうか?を深掘りして審査可否に生かしている!ってことになります。

 

独立系や信販系と言っても、どの保証会社が○○系なのか?わかりづらいと思いますので、リストを作成しました。

 

全ての保証会社を網羅しているわけではありませんが、ネームバリューがあり、利用されている件数がある程度ある保証会社は全て反映していますので、十分に判断材料として生かして頂くことが可能だと思います。

独立系の保証会社一覧
株式会社アルファー
日本賃貸保証株式会社(jid)
日本セーフティー株式会社
全保連株式会社
新日本信用保証株式会社
興和アシスト株式会社
株式会社近畿保証サービス
株式会社レジデンシャルパートナーズ
株式会社ラクーンレント
株式会社ナップ
株式会社オーロラ
株式会社イントラスト
株式会社いえらぶパートナーズ
株式会社アルファー
株式会社Casa
株式会社CAPCO AGENCY
ほっと保証株式会社
フォーシーズ株式会社
ジェイリース株式会社
エルズサポート株式会社
信販系の保証会社一覧
株式会社アプラス
株式会社ライフ
株式会社セディナ
株式会社セゾン
株式会社ジャックス
株式会社エポスカード
オリエントコーポレーション

 

もし?リスト内にある保証会社の審査を受けなければならない場合は、ブラックリストの方は特に、独立系か?信販系か?を確認してから審査に望むようにしましょう。

 

そもそも賃貸保証会社へ加入しないで入居出来る賃貸物件もある!

 

賃貸の入居審査で保証会社への加入条件を求められる昨今。ブラックリストの方でも、独立系の保証会社であれば安心して入居審査に望めるのは、理解して頂けたと思います。

 

しかしながら、そうは言ってもどうせなら?いっその事、『賃貸保証会社へ加入しないでOK!な賃貸物件を借りたい!』なんて方もいらっしゃると思います。

 

通常の入居審査でも、申込者がブラックリストか?どうか?を見極めるには困難なので、基本的には大丈夫ですが、借金をしていてブラックリストでも、受け入れてくれる賃貸物件があります。

 

それは、『ビレッジハウス

https://www.villagehouse.jp/

特徴として

  • 審査ゆるい
  • 初期費用0円
  • 引越しに関するサポート充実

賃貸業界の中では、知らない方は少ないと思います。

 

しかし、評判や口コミに関しては、人によっては厳しい意見も出ていますので、気になる方は以下の記事を参照ください。

 

審査についてはかなりゆるいので、ブラックリスト以外の方でもスムーズな審査通過が実現できると思います!

 

まとめ

 

ブラックリストの方が賃貸保証会社の審査と聞くと、多少たりとも不安がよぎってしまうと思います。

しかし、保証会社の系統によっては、臆する必要性はまったくないので、心配ありません!

是非、快適な賃貸ライフを実現させましょう。

 

\ブラックリストの方でも入居審査可/

家賃は20,000円台から、敷金・礼金・手数料・更新料・鍵交換が全て無料!

 

  1. 家賃2万円〜からで探せます
  2. 最大30,000円の引越しサポートやフリーレント1ヶ月など特典多数
  3. 連帯保証人・保証会社加入不要で審査可

 

\メールで無料問い合わせ/

 

➡︎ブラックリストの方でも入居審査OK!な賃貸物件まとめはコチラ

➡︎ブラックリストの方が保証会社の審査を簡単に通す方法はコチラ

➡︎賃貸保証会社の審査が甘いランキングはコチラ

➡︎ 敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料!

 

ちなみに、賃貸保証会社へ加入したくない方と、お部屋探しをお得にしたい方は下記です。

お部屋探しは効率よく行うのがベストです!

 

賃貸保証会社への加入不要の賃貸物件

敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料!
※全国47都道府県に10万戸の賃貸物件がある『ビレッジハウス』お近くのエリアで是非、探してみましょう。

賃貸の初期費用を分割払いでお得に!

引っ越しの初期費用でお困りの方に【smooth】
※どうしても出費が大きい賃貸の初期費用を分割で且つ、手数料0円で利用できます。

 

ab

スポンサーリンク

-ブラックリスト