賃貸保証会社へ保証加入する際に支払う
『賃貸保証料!』
これは、保証会社へ加入するのであれば必ずや発生する費用です。
賃貸保証会社へ支払う賃貸保証料は、それぞれの保証会社で料金設定プランが変わります。
ちなみに月額賃料とは毎月支払うお家賃の合算金額で、家賃、共益費、駐車場、町費などを含めた費用になります。
賃貸のお部屋探しをしている入居者にとって、この賃貸保証料は支払う金額によっては思いもよらない初期費用としてふりかかる事になるでしょう。
そして、今回は賃貸物件を探している中で賃貸保証会社への保証加入を求められるケース!さらには賃貸保証料の負担が必要になる場合の物件の見分け方!
この2つに重点を置いて、ご説明していきましょう!!
Contents
賃貸物件資料の備考欄に注目!
賃貸のお部屋探しをされる方は、まずは不動産屋に行って物件資料を見せてもらって、、、。
このようなケースが多いと思います。
不動産会社から提供される物件資料の中では、まずは当然ながらそのお部屋の家賃金額に注目してしまいますよね?
『自分の予算にあっているか?どうか?』
非常に重要です!
しかし、【物件資料】の備考欄にも注目してみてください!
- 家賃保証会社加入
- 家賃保証会社への加入必須
- 家賃保証会社加入要
- ◯◯会社への加入(賃貸保証料50%〜)
- 賃貸保証会社へ加入願います
などなど賃貸保証会社に加入しなければならない場合物件資料の【備考欄】に賃貸保証会社への加入条件がしっかりと記載されています。
お部屋を探される方に関しては、この物件資料の備考欄にも目を通し『賃貸保証会社に加入しないといけないのか?どうか?』を判断すると良いですね!
又、加入するとなれば当然ながら賃貸保証料の負担発生は免れません。
賃貸保証料は基本、保証会社へ加入する入居者が費用負担する事になるので、そのつもりでいましょうね。
物件資料に保証加入条件がなくても保証加入はあり得る!
お部屋探しをしている中で物件資料に保証加入の条件がなくとも、いきなり保証会社への加入を求められるケースがあります。
これはどうゆう事かと言うと
例えば
賃貸のお部屋を借りようと思うと、物件オーナー(貸主)の審査があったりします。
具体的に言うと
不動産会社はお部屋を案内して気に入ってくれた入居者の申込書を取り付けます。
そして
『このような入居者がお部屋を借りたいと希望しています。』
と物件オーナー(貸主)に見せていきます。
『お部屋を貸す側であるオーナーも入居してもらう人選びができる権限はある!』
と言った所でしょうか?
そして、物件オーナーがその入居申込書を見て希望者の入居に対して難色を示すようであれば『賃貸保証会社へ加入!!』と言う選択が発生してきます。
『だいたいは家賃が払える人か?どうか?』
が大きな判断になるんでしょうが、ここはオーナーの審査基準によりますのでなんとも言えません。
しかし、こんな裏側の事情でいきなり入居者に対して『賃貸保証会社へ加入して!!』なんて事もあるので気をつけましょう!
そして、入居される方の賃貸保証料の発生にも繋がります。
賃貸保証料も考慮した初期費用計算は慎重に進めなければなりません。
そして、いきなり賃貸保証会社への加入を求められて納得いかないようであれば、別のお部屋を選択するのも一つの手です!
各賃貸仲介不動産会社は保証会社をつけたがる!
あなたはお部屋探しをする際にどこに行きますか?
今ではネットで検索しても物件の詳細が見えるので不自由はしないのですが、やはり不動産会社には足を運びますよね。
だいたいはどうでしょう?
- ミニミニ
- アパマンショップ
- エイブル
- レオパレス
- ホームメイト
- ハウスコム
- ハウスメイト
と言う大手不動産仲介業者さん中心に足を運びませんでしょうか?
大手はある程度の街にショップが存在してますしね。
しかし、このような賃貸仲介業者にお部屋探しを依頼すると、保証会社加入確率と保証料の負担発生率は高くなります。
では何故?
家賃滞納を面倒くさがる賃貸仲介業者
賃貸物件を主に仲介する不動産会社は主に仲介手数料の収入で経営が成り立っています。
仲介手数料とはお部屋を探している入居希望者がお部屋を斡旋してくれたお礼に不動産会社へ支払う手数料です。
はっきり言って、賃貸仲介業者からしてみれば仲介手数料さえ貰えればOK!なんです。
しかし、しかし
そうはいかない現状があります。
賃貸仲介業者がお部屋にお客様を仲介した場合
その方が万が一、家賃滞納してしまうと、、、。
物件を所有しているオーナー(貸主)はお部屋を仲介した不動産会社に督促を依頼します。
この場合、当たり前のようにも思えるのですがはっきり言って誰しもが面倒に思います。(笑
賃貸仲介業者も家賃督促に動いたとしても一切、お金にはなりません。
ボランティア?もしくは完全なるサービスです。
むげに断ると賃貸仲介業者も、今後そのオーナーさんのお部屋をご紹介できなくなる可能性もありますからね。
だから!
自分がお部屋を斡旋する入居者を賃貸保証会社へ加入してもらって未然に自らの手間を省いているんです。
ですから結論!
今では賃貸物件に住もうと思った時点で
『賃貸保証会社へ加入しなければならない』
と思った方が良さそうです。
賃貸保証会社へ加入する為の事前準備!
今ではほとんどの賃貸物件に入居しようとすると、保証会社への加入を求められます。
それだけ家賃滞納が多いのか?どうか?は別として加入する機会は多いと思います。
その中で
『いざ!賃貸保証会社へ加入する!』
と言っても保証加入するまでには色々と段階があります。
一番大きくあるのが審査ですね。
保証会社の審査に通らなければ加入はできません!もちろん、保証会社加入を求めている賃貸物件であれば
保証会社加入できない=お部屋を借りれない
なんて事もあります。
スムーズな審査を実現できるように事前準備はしておきましょう!
まとめ
賃貸保証会社へ加入する際に発生する
『賃貸保証料!』
負担するのが入居者側と言う、なんとも言えない現状があります。
賃貸保証会社へ加入するメリットはお部屋を貸す側である大家さんにしかないのですが、、、。
しかし、今はそれが当たり前になっているので仕方ないでしょう。
『保証会社へ加入したくない!』
『賃貸保証料を支払いたくない!』
そんな方も中にはいらっしゃると思うので別記事で紹介しています。
参考にしてもらえれば幸いです。
あわせて読みたい