広告 賃貸保証会社

【2024年最新版】賃貸保証会社の最新動向を業歴15年が解説!

スポンサーリンク

賃貸保証会社の利用が賃貸市場に定着して、数年経っていますが、年々保証業界も変化しています。

 

審査、入居者周辺サービス、保証料など新しい動きも出てきました。

 

今回は、入居者目線で最新の賃貸保証会社に伴う動向を業歴10年の私が解説していきます。

 

特に、これから賃貸保証会社を利用する方や予定の方にご参考いただければ幸いです!

 

本記事内容

  • 賃貸保証会社の最新の審査がわかる
  • 保証料負担で格安の保証会社が出てきている
  • 緊急連連絡先になる人・頼む人も大事

 

 

本記事信憑性

家賃保証コンサルタント
賃貸保証業歴15年以上!これから保証会社へ加入する方や既に加入されている方に向けて日々情報を発信しています!

 

 

賃貸保証会社の一覧

 

今回は入居者目線での一覧になりますので、作成にあたって条件を設けました。

 

  1. 利用シェア率が高い(加入をすすめられる可能性大)
  2. 全国規模(知名度あり)
  3. 独立系保証会社限定(信販系のクレジットカード会社は除く)

 

上記3点を条件に作成しています。

 

統計上では全国に150社以上の賃貸保証会社が存在していると言われていますので、ほんの一部になりますが、上位が市場を独占していることを考えれば、名前くらいは覚えておいて損はないでしょう!

独立系の保証会社一覧
株式会社アルファー
日本賃貸保証株式会社(jid)
日本セーフティー株式会社
全保連株式会社
新日本信用保証株式会社
興和アシスト株式会社
株式会社近畿保証サービス
株式会社レジデンシャルパートナーズ
株式会社ラクーンレント
株式会社ナップ
株式会社オーロラ
株式会社イントラスト
株式会社いえらぶパートナーズ
株式会社アルファー
株式会社Casa
株式会社CAPCO AGENCY
ほっと保証株式会社
フォーシーズ株式会社
ジェイリース株式会社
エルズサポート株式会社

 

 

家賃債務保証事業者協議会の存在

 

上記で挙げた各々の賃貸保証会社は、ほとんどが家賃債務保証事業者協議会の会員になります。(詳しくはリンク先から要確認)

 

これは

  1. 保証の申込審査に当たっては、公正に審査を行います。
  2. 業務ルールを定め、契約者に対しルールに準じた適正な督促を行います。
  3. 協議会の基準に則った保証の契約書を契約者に交付します。

 

家賃保証コンサルタント
これらを遵守して活動する賃貸保証会社になります。加盟登録するにあたって審査を通過した保証会社になるので、少なくとも加入する入居者さんにとっては一つの安心材料にはなるのでは?

 

 

【2021年】最近の賃貸保証会社の審査

 

2021年最新の情報として共有させていただきます。

 

賃貸保証会社の審査でもっとも大きく変わっているのが、連帯保証人をとらなくなった!です。

 

これは、もともと賃貸保証会社も申込者の審査をしている過程で、審査基準に沿わない場合に連帯保証人をつけてもらい審査に通していた背景がありました。

 

家賃保証コンサルタント
これがきっかけで入居者さんの「何故?保証会社を付けるのに連帯保証人まで付けないといけないんだ!」の不満火種になったのは間違いありません。

 

しかし、2020年4月の民法改正以降で各保証会社は連帯保証人を取らない方針に切り替えています。

ポイント

すべての賃貸保証会社が連帯保証人をとらない訳では無いのでご注意を!少なからず以前と変わらない審査運用をされている保証会社もあります。

 

審査基準は各保証会社で下がっている傾向が強い

 

2021年現在で、連帯保証人を審査上でとらない運用に切り替えている賃貸保証会社が多い中、申込者さんからしてみれば、「審査が厳しくなっているんじゃないの?」の疑問がでてくると思います。

 

実はその逆で、以前にくらべると各賃貸保証会社の審査はゆるくなっていると言えます。

 

これは、そうしないと契約件数が増えていかないから!です

 

審査ではじくのはどの賃貸保証会社も簡単にできますが、これでは申込者さんから保証料ももらえず、売上になりません。

 

又、主に賃貸保証会社を利用する不動産会社さんにも審査がなかなか通らずにいれば、使い勝手が悪いイメージを持たれてしまい離れていくでしょう。

 

勿論、まだまだ審査に落ちてしまう方はいらっしゃいますが、審査基準としては以前より格段に下がっているのは事実ですね。

 

賃貸保証会社の各種ランキング

 

賃貸保証会社の各種ランキングについて、以前記事にさせてもらったものがあります。

 

2024年でも特にランキングに変動があるような状況ではないのが本音です。是非、気になる方はご参考にしてみてください!

 

家賃保証コンサルタント
しかし、保証料(費用面)では格安プランを打ち出してきている保証会社もでてきていますので、ここに変化は多少でてきているかな?と言う感じですね。

 

利用する側である入居者さんに人気な賃貸保証会社

 

ちなみに、実際に加入する入居者さんに人気な保証会社ランキングを付ければ「ない!」と言った方が良いでしょう。

 

ハッキリ言って、入居者さんからしてみれば、そもそも賃貸保証会社へ加入する事に不満を持たれているケースが多いので、ランキングは不能でしょうね(笑

 

逆に利用ユーザーさんの口コミをみていると保証会社の家賃督促に対するやり方に不平・不満がでていますので、マイナスランキングなるものを付けた方が良さそうです…。

 

 

賃貸保証会社の費用

 

さて、先ほど少し触れましたが、賃貸保証会社の費用については、変動も出てきています。

 

各社、自社の強みをアピールすべく、1番わかりやすい保証料金額を格安で提供する賃貸保証会社もでてきました。

ラクーンレント

 

 

「賃貸保証会社もついにここまで来たか!」と言う破格値ですね(笑

 

家賃保証コンサルタント
加入する入居者さんからしてみれば安いに越した事はないので、ラクーンレントに当たるとラッキーですね!

 

賃貸保証会社に勝手に加入させられない方法

 

賃貸保証会社へ入りたくない!

 

こんな声が日増しに増えています。この記事をご覧の方でも、このような考えをもたれている方もいらっしゃるのでは?

 

賃貸保証会社に勝手に当たり前のように加入させられる現状を打破するには方法は2つです。

 

賃貸保証会社に勝手に加入させられない方法:その①

 

賃貸保証会社へ加入しないでいい賃貸物件を選ぶ

 

賃貸保証会社へ勝手に加入させられない方法としては、入居条件に「保証加入必須」にしている賃貸物件を避けて探すしかありません。

 

今はこのようなお部屋を探すこと自体が難しくなっていますが、探せばなくはありません!

 

賃貸保証会社の加入を条件にしていない賃貸物件を下記の記事でまとめてありますので、是非!ご参照ください。

賃貸契約で保証会社に入らない交渉方法を業歴15年が解説!

 

賃貸保証会社に勝手に加入させられない方法:その②

 

賃貸保証会社に入らないでいい交渉をみずからする!

 

賃貸保証会社へ入らないでいい賃貸物件からお部屋を探そうと思うと、かなり限定されてしまいます。

 

で、あれば直接、賃貸保証会社への加入を不要にしてもらう交渉をするのも一つの手です。

 

具体的な交渉方法は多岐にあたるので難しい所ですが、おすすめ方法は先ほどの「賃貸保証会社へ入りたくない方へ!業歴15年の中の人が伝授!」の中でも解説していますので、ご確認ください。

 

 

賃貸保証会社の緊急連絡先になる方への注意点

 

賃貸保証会社の審査時には必ず「緊急連絡先」を1名付けないといけません。

 

賃貸保証会社の中には緊急連絡先の定義を

  • 知人・友人可
  • 身内の方必須

 

このように分かれます。

 

賃貸保証会社の審査を受ける方は事前に「緊急連絡先の定義」を聞いておいた方が、変更などの面倒なことにならないと思います。

 

緊急連絡先が審査を落とす原因にもなる

 

賃貸保証会社は審査上で申込者の方は勿論、緊急連絡先の方も見ていきます。

 

  • 仮に緊急連絡先の方が
  • 過去・現在で家賃滞納している
  • 以前に賃貸保証会社加入でトラブルを起こしている

 

このような場合は、申込者に何ら問題なくとも緊急連絡先が原因で審査に落とされるケースがあります。

 

できれば、この辺を緊急連絡先になってくれる方へ軽くヒアリングしておくとスムーズな審査可決が実現できますよ!

 

又、さらに「緊急連絡先になる方へ」おすすめな記事が下記になります。

 

ご興味あれば是非、参考にしてくださいね!

 

 

まとめ:家賃保証業界の2024年動向に注目!

 

これから賃貸物件を借りようとしている方にとって、賃貸保証会社の存在は多大な影響を与えるでしょう。

 

賃貸保証会社の存在に対する入居者さんの反応は日増しに厳しくなっています。

 

個人的には入居者周辺サービスを充実させて、入居者さんにもメリットを与えてくれる賃貸保証会社が、これから台頭してくると予想しています!

ab

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

-賃貸保証会社