RENT GUARANTEE TROUBLE LAB
家賃保証で不安な方へ。
この記事だけで不安が消えなければ、一度ご相談ください。
審査・滞納・ブラックリスト・訪問督促など、業界15年以上の実務経験から
あなたの状況に合わせて「今やるべき一手」を一緒に整理します。

家賃保証会社|審査通過率かんたんチェック

5つの質問に答えて、各項目の点数を足し算するだけで、あなたの「家賃保証会社の審査通過率」の目安ゾーンをチェックできます。
※実際の審査は保証会社・家主・物件ごとの判断となるため、結果はあくまで参考レベルとしてご利用ください。

【使い方】
① 各質問で、自分に一番近い項目を選びます。
② 右に書いてある点数(+◯点)をメモします。
③ 最後に 5つの点数を合計して、下の「診断結果を見る」ボタンから該当ゾーンをタップします。
① 現在の勤務形態を教えてください (右の数字が点数です)
  • 正社員・公務員 …… +3点
  • 契約社員・派遣社員 …… +2点
  • 自営業・フリーランス(安定した売上あり) …… +2点
  • パート・アルバイト・派遣で短期就労 …… +1点
  • 年金受給(年金収入のみ) …… +1点
  • 無職・就職活動中 …… +0点
② 家賃と年収のバランス(家賃負担率)

おおよそでOKです。「家賃(月額)×12 ÷ 年収(額面)」のイメージで考えてください。

  • 家賃が年収の30%以下 …… +3点
  • 家賃が年収の30〜40%くらい …… +2点
  • 家賃が年収の40〜50%くらい …… +1点
  • 家賃が年収の50%を超えていそう …… +0点
③ 過去の家賃滞納や保証会社とのトラブル歴
  • 特に思い当たる滞納・トラブルはない …… +3点
  • 一時的な滞納はあったが、すぐ解消した …… +1点
  • 保証会社に代位弁済された/長期滞納・強制退去などがあった …… +0点
④ クレジットカードやローンの返済状況
  • 延滞はなく、問題なく利用できている …… +3点
  • 何度か遅れたことはあるが、長期滞納はない …… +1点
  • 長期延滞・債務整理・自己破産などがある …… +0点
⑤ 過去にトラブルになった保証会社と、今回の保証会社
  • トラブル歴はない/別の保証会社を使う予定 …… +2点
  • 過去にトラブルになった保証会社と同じ会社を使う予定 …… +0点
▶ 合計点の出し方
上の①〜⑤で選んだ選択肢の点数をすべて足して、合計点を出してください。
目安として、最大は14点、最小は0点になります。
合計点が出たら、下の「診断結果を見る」からあなたの点数に一番近いゾーンをタップしてください。

※このチェックは、家賃保証会社での実務経験をもとにした簡易的な目安です。実際の審査結果は、物件・家主の意向・保証会社ごとの与信基準・既存の事故情報などにより大きく変わります。

広告 審査対策と注意点

審査承認率が驚愕の99%!一般社団法人 日本住活保全協会を検証!

スポンサーリンク

以前に家賃保証会社の中で業界最安値である、初回保証料1万円と驚愕なプランをリリースした「ラクーンレント」をご紹介させてもらいました。

 

そして、今回も業界NO.1であろう審査承認率99%の家賃保証会社「一般社団法人 日本住活保全協会」をご紹介したいと思います。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
業歴10年以上の私も審査承認率が99%と言う保証会社さんは初めてです!

 

それでは早速いってみましょう♪

 

日本住活保全協会

正直、私は名前も聞いたことがない保証会社さんでした。名前はかっちりしてますね(笑

 

概要を確認してみると

設立 2016年(平成28年)10月

本店 〒243-0017 神奈川県厚木市栄町1-1-5 アールアサオカ栄町ビル5F

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
本店が神奈川県と言う、保証会社の中では珍しいです。

 

驚異の審査承認率99%の実態

 

正直、利用した入居者さんによる、「日本住活保全協会」の口コミはありません。

 

その為、まだまだ市場での利用数は少ないと思慮します。

 

しかし、私独自のリサーチによると、「やはり誰でも審査に通す!」らしいです。(利用している不動産会社様談)

 

審査承認率が99%ですからね。

 

日本住活保全協会の審査が通りやすいのは、間違いではないようです。

 

審査時間は最短10分

 

こちらも、かなり早い時間で審査結果を出してますね。

 

おそらく、他の保証会社である「申込者に対しての電話審査」はやられていないでしょう。

 

申込書面だけで判断して審査結果を出していると思われます。(審査してるのかな?)

 

審査承認率は実質NO.1

 

日本住活保全協会の家賃保証での審査承認率は間違いなくNO.1になります。

 

業界内では有名な最後の砦と称されている「フォーシーズ」でも審査承認率は98%になります。

 

家賃保証会社による審査に自信がない方は、日本住活保全協会を利用すれば、ほぼ間違いないと思います。

 

利用する側(家主・管理会社・不動産会社)が気になる点

 

家賃保証業界の中でも、かなりの審査承認率を誇っている日本住活保全協会ですが、気になる点もあります。

 

これだけの審査承認率(99%)を維持していると、かなり家賃滞納も多いと推測します。

 

それこそ、他社で断られた方々も保証していると考えれば尚更。

 

利用する側である家主さんや管理会社、不動産会社さんであれば、この辺をよくよく確認してから利用する事をオススメします。

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
でも、この承認率は必ず貸主・借主・不動産会社双方で助けられる場面があると思いますよ!

 

日本住活保全協会を利用できる所

 

家賃保証会社へ加入しないといけない入居者にとって、

 

  • 審査が早い(10分)
  • 審査が通りやすい(承認率99%)

 

この2点の強みはありがたいですよね。

 

しかし、残念ながらこの日本住活保全協会を利用できる窓口である不動産会社さんを特定できることはできませんでした。(HP調べ)

 

日本住活保全協会のメリットを加味し、「利用してみたい!」入居者さんがいらっしゃったら、大変恐縮ですが、この辺は利用できたらラッキー!くらいの感覚でいくしかありません。

 

日本住活保全協会の保証料

 

日本住活保全協会の保証料は100%になっています。

 

又、その他にも

ポイント

ライトプラン

保証料33000円固定、上限家賃15万、*居住用のみ

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント

一律で固定なので家賃が高い場合はお得になるプランですね。

 

まとめ

 

家賃保証業界の中でも驚異の審査承認率で、実質業界NO.1になっている「日本住活保全協会

 

情報がまだまだ薄いので、今後も注視していきたい保証会社さんです。

 

審査が通りやすいのは間違いないので、審査に自信がない方は是非、利用してもらいたい家賃保証会社さんになります!

スポンサーリンク

最新の投稿一覧

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

この記事を書いた人 賃貸保証会社で15年以上の実務経験を持つ現場担当者。延べ数千件以上の契約・審査・滞納・訴訟対応を経験。現在は保証・賃貸トラブルを専門に情報発信中。

-審査対策と注意点