広告 賃貸保証会社

賃貸保証会社は誰が決める?業歴15年が解説!

スポンサーリンク

 

悩んでいる人
悩んでいる人

賃貸保証会社を指定されたけど、本当は誰が決めるの?

費用を支払っているのに、自分で保証会社を決めれないのはおかしい!

 

このような悩みを解説していきます。

 

本記事内容

  • 賃貸保証会社は入居者で選べない
  • 賃貸保証会社を決めるの賃貸人・管理会社・不動産賃貸業者
  • 自分で保証会社を選ぶ方法

 

本記事信憑性

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
賃貸保証業界に15年在籍中。日々、入居者様目線での情報を発信中!

 

現在、賃貸保証会社を入居者が選ぶことはできません。

 

では?誰が選んでいるの?となりますが、これは賃貸人・管理会社・不動産賃貸業者さんなどで選ばれています。

 

今回は、『賃貸保証会社は誰が選ぶ?』を中心に、さらには入居者みすからが選ぶ方法を業歴15年の私が解説していきます!

 

賃貸保証会社は入居者で選べない

 

賃貸保証会社は、一般的には、賃貸住宅のオーナーや不動産会社が選択します。入居者が自分で賃貸保証会社を選ぶことは原則できません。

 

ただし、入居者が希望する賃貸保証会社を提案することはできたりします。また、一部の賃貸保証会社は、入居者自身からの直接契約も可能な場合があります。

 

しかし、一般的には入居者が選択することはできませんので、不動産会社やオーナーが選んだ保証会社を利用することになるでしょう。

 

賃貸保証会社を選べない理由

 

賃貸保証会社を入居者が選べない理由としては、一言で『仕組みだから!』と、言わざる追えないのが現状です。

 

以下の図を見てわかるように、賃貸保証会社は家賃滞納分を補填する役割でありますので、どちらかと言うと『お部屋を貸す側』つまりは物件オーナーや管理会社側に役立つ機関になっています。

 

ですので、物件オーナーや管理会社が

  • 使いやすい
  • 保証内容が充実している
  • 審査が厳しい・甘い

 

などを考慮して選んでいるのが現状です。

 

選ぶ基準は様々である

 

例えば、空室に困っている物件オーナーさんが審査が厳しい賃貸保証会社を利用するのは厳しいでしょうし、逆に家賃滞納が多く発生している物件のオーナーや管理会社さんになると、審査が厳しい賃貸保証会社を必然的に利用することになるでしょう。

 

このように、賃貸保証会社を選ぶ基準は物件オーナーや管理会社でバラバラではあります。

 

どの?賃貸保証会社へ加入しないといけないか?の見分け方

 

入居者さん目線で見ると、賃貸保証会社への加入に際してはあくまでも、お部屋を貸す側から指定されてしまいます。これは物件オーナーや管理会社が賃貸保証会社を選んでいる現状を加味すると、賃貸物件ごとで既に加入しなけれざならない賃貸保証会社は決まっています。

 

あらゆる不動産会社さんが募集している物件情報で、『備考欄』などに目を配るとわかりやすいかもしれません。

 

今では賃貸保証会社の『会社名』がしっかりと記載されているので、非常にわかりやすいと思います。

 

賃貸のお部屋を選ぶ際にも事前に『どの賃貸保証会社へ加入しないといけないのか?』しっかりと対象の保証会社のホームページなどを見て、事前にリサーチしておく事も非常に大切です。

 

賃貸保証会社を決めるの賃貸人・管理会社・不動産賃貸業者

geralt / Pixabay

 

賃貸保証会社はあくまでも入居者側で選ぶ事ができません。これはしばらく続くと思います。

 

そして、賃貸物件によって、賃貸人・管理会社・不動産賃貸業者さんが気に入っている保証会社に加入しないと、そもそもお部屋を借りれない状況に陥ります。

 

家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
すなわち、借りようとするお部屋によって、既に加入しないといけない賃貸保証会社は既に決まっていると言う事になります。

 

保証料の基準を知っておく

 

賃貸のお部屋によって、既に賃貸保証会社が決められている事を理解していただいた上で、実際に支払う『保証料』にも注意が必要です。

 

業界の水準は

  • 初回保証料:50%
  • 年間更新料:1万円

 

上記が相場です。しかし、中には保証会社を強制的に加入させられると共に、やけに業界水準を超えた保証料請求をされるケースもあります。

 

メモ

保証料の具体的な相場は、以下の要素によって影響を受けることがあります:

  1. 賃貸保証会社の種類: 複数の賃貸保証会社が存在し、それぞれが異なる保証料を設定しています。競争の程度や提供するサービスの内容によっても料金が変動する場合があります。
  2. 借主の信用状況: 借主の信用状況によって保証料が変動することがあります。信用リスクが高い場合や、収入や雇用状況に不安がある場合は、保証料が高くなる可能性があります。
  3. 契約条件: 契約期間や保証の範囲、保証金額などの契約条件によっても保証料が異なることがあります。保証範囲が広い場合や、保証金額が高い場合は、保証料も上昇することがあります。

 

管理会社や不動産賃貸業者の収益になっている

 

実はあまりにも高額な保証料請求をされる場合は、管理会社や不動産賃貸業者の手数料収益になっている場合があります。

 

言い方を選ばなければ、入居者から搾取している状況になりますが、これも現在の仕組みを利用した業界あるあるです。

 

あまりにも納得いかないようであれば、賃貸物件自体を変えてしまうのが良いでしょう。

 

自分に合った賃貸保証会社の選び方ポイント!

 

賃貸保証会社を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することをお勧めします。

メモ

  1. 信頼性:選択する保証会社が、信頼できるかどうかを確認してください。これには、その会社の評判やレビューを確認することが含まれます。
  2. 対応範囲:保証会社が提供する対象物件の種類や保証範囲を確認してください。また、保証会社が提供する対応地域が、希望する物件の立地と一致するかどうかも確認する必要があります。
  3. 申込条件:保証会社の申込条件を確認してください。一部の保証会社は、年収や職業などの条件を設けていることがあります。
  4. 料金:保証会社が請求する保証料金や手数料、契約期間などの詳細を確認してください。比較検討をして、自分に合った料金体系の会社を選ぶようにしましょう。
  5. サポート体制:保証会社が提供するサポート体制についても確認してください。もし何かトラブルが起きた場合、保証会社が的確かつ迅速に対応してくれるかどうかが重要です。
家賃保証コンサルタント
家賃保証コンサルタント
以上のポイントを考慮して、自分に最適な賃貸保証会社を選ぶようにしてください。

 

まとめ

 

それでは今回の記事を簡潔にまとめます。

賃貸保証会社を決めるのは?

  • 不動産会社や賃貸人オーナーが決めている
  • 加入する入居者様では保証会社は選べない
  • 支払うべき保証料の金額を理解しておき、あまりにも高いようであれば借りるお部屋を再検討

 

不動産会社さん側で契約者が自ら選んで加入できる保証サービスを提供している場合でも、契約内容や加入条件が厳しいことがあるため、事前に確認することが重要です。

 

当記事が皆さんのご参考になれば幸いです。

 

ab

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

家賃保証コンサルタント

当ブログでは、15年以上の家賃保証業界での経験を持つ専門家が、常にユーザーファーストの視点で情報を提供しています。これまでに1000社以上の不動産会社、管理会社、大家さんと連携し、業界の最新動向を把握することに自信を持っています。また、知識のスキルマーケット「ココナラ」では、家賃保証会社を利用する既存および将来の利用者向けの相談解決サービスを提供しています。【スマイル家族】で検索してぜひご利用ください。

-賃貸保証会社