
このような疑問にお答えします!
本記事内容
- 保証会社によって手数料金額はバラバラ
- 手数料を払わないと家賃滞納が解消しない
- 良心的な保証会社はここ!
本記事信憑性

保証会社へ加入しており、家賃滞納するとその家賃を保証会社に立て替えられます。
勿論、そうすると保証会社は契約者へ家賃督促していきますが、手数料を付加して請求します。
この手数料は、保証会社に家賃を立て替えられる度に契約者は毎度支払わないといけない手数料になります。
今回は、この手数料について詳しく解説していきます!
Contents
家賃滞納で保証会社から請求される手数料はまちまち
実は保証会社によって家賃督促方法もさることながら、家賃を立て替えた際の手数料金額も各保証会社で異なります。
ざっくり言うと、約800円〜3,000円くらいとバラバラです。
又、中には督促訪問(家賃滞納者のお部屋訪問)をするごとに手間賃名目で1万円〜3万円を採取しており、社会問題にもなりました。
手数料の発生タイミング
この手数料について、保証会社は家賃を賃貸人(物件オーナー)や管理会社へ家賃を立て替えた時点で発生させます。
金額は少額に見えるかも知れませんが、そもそも家賃が払えない上に手数料が上乗せされていますので、意外にも負荷がかかります。
毎月毎月、家賃滞納してしまうと手数料はその毎ごとに付加されていきますので、場合によっては手数料として高くなることもあり得ます。
各社の手数料金額を比較
冒頭でもお話ししているように、各保証会社でこの手数料金額は異なります。
大手と言われる保証会社を中心に手数料金額の比較表を作成しました。
会社名 | 手数料 |
---|---|
全保連 | 2,700円(税別) |
ジェイリース | 2,700円(税別) |
エルズサポート | 800円(税別) |
是非、ご参考ください!
家賃滞納で保証会社から発生する手数料支払いは第一優先!
保証会社から請求される手数料に納得できずに支払わない場合、家賃滞納が解消しません。
これは、どの保証会社も契約者には手数料の支払いを第一優先にしている為です。
詳しくはご自身の保証委託契約書の裏面にある細かい文字を見ていけば記載を見つけられるでしょう!
基本的には
- 代弁手続き手数料
- 更新料
- 家賃
このような順番で充当されていくことになります。
手数料を払わないと家賃督促は終わらない
具体例を出してわかりやすく解説していきます!
メモ
家賃:6万円を1ヶ月分滞納
保証会社から手数料を上乗せした61,000円(例/手数料1,000円)の請求書もしくは督促担当者から振り込みを促された
手数料を支払うのがもったいなかったので、60,000円だけ振り込んだ
あなたの滞納残は1,000円としてデーターに残り保証会社からの督促は終わらない
手数料を支払わないことには家賃滞納が完結しないことを認識しておきましょう。
次回からは賃貸保証会社に入りたくない!って方は必見!
保証会社に加入して家賃滞納してしまうと、保証会社からの再三の電話連絡が来てへとへと…。
このような場合、次の引っ越し先では『賃貸保証委託に入りたくない!』って方もいらっしゃるでしょう。
しかし、今ではほとんどの賃貸物件で保証会社への加入が義務付けられています。
迷ったらビレッジハウスがおすすめ!
賃貸保証会社に入らないで賃貸のお部屋を借りれる代表格がビレッジハウスさんです。
独自審査で入居審査が行われますが、家賃滞納歴があっても審査に通してくれる柔軟さも持ち合わせています。
【ビレッジハウス】家賃は20,000円台から、敷金・礼金・手数料・更新料・鍵交換が全て無料!
気になる方は是非、ご参考ください。
又、別記事でもご紹介している賃貸保証会社に入りたくない方へ!業歴15年の僕がこっそり解説!もご参考にしてもらえると思います!
家賃滞納して保証会社に家賃を立て替えられると余計な手数料を取られる!
今回は、家賃滞納してしまった場合に保証会社の手数料に関して重要な点を解説しました!
家賃滞納しちゃった!となったときに困らないよう、全体像と役割を再度おさらいしておきましょう。
まとめ
- 保証会社の手数料はまちまち
- 金額は800円〜3,000円くらい
- 手数料は速やかに支払うが吉
保証会社へ加入しており、家賃滞納してしまった場合に、契約者が注意しないといけない点をご理解いただけたのはないでしょうか?
事前に知っている?知ってない?とでは地味に差が出てきます
当記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。
家賃が払えない!そんな時はこの方法!!
家賃を支払うお金を用意できない!
保証会社からの督促請求は家賃を支払うまで止まりません!
家賃を払いたいけど払えない・・・。家族や知人には借りられない・・・。
滞納が続いていてお金を借りたくても借りれない・・・。
給料日まで待ってもらえれば・・・。
家賃滞納が続いていたけど「家賃の支払いがその日のうちに」支払うことができたその方法とは?