広告 一人暮らし

「interior+(インテリアプラス)」一人暮らしのレイアウトに困った人への最強無料アプリ!

スポンサーリンク

家具を買う前にまずは自分のお部屋でお試し

インテリア業界向けにITサービスを提供しているリビングスタイルさんですが、このたびスマートフォン上でインテリアのお試しが出来てしまう無料アプリの「interior+(インテリアプラス)」を配信しています。

https://www.livingstyle.co.jp

*アプリ名「interior+(インテリアプラス)」
*配信開始日2015年6月22日(月)
*価格無料
*カテゴリライフスタイル
*対象端末/OSiOS8以上のiPhone5以上

*2015年7月20日(予定)からAndroid4.4以上掲載したスマートフォンにも対応

自分の部屋などの空間に3Dデータのインテリア商品を配置して試す事が出来るなんてなんだかワクワクします!

『是非、一人暮らしのレイアウトに活用してみては?』

 

使い方は超簡単!!

「これが中々面白い!」使い方は?と言うと

スマートフォンのカメラを使って、お部屋をパシャパシャ。

画面に映し出された部屋に3Dデータのインテリア商品をサクサク配置して試す事ができる優れ物!

自分の部屋に3Dオブジェクトを配置できるなんて、想像が膨らみますね!

スマホで簡単にシュミレーション出来るので、空いた時間に手軽にやってみるのもいいですね。

登録されている家具だけを見ているだけでも楽しめちゃいます。

 

とりあえず購入前のシュミレーション

家具購入前のイメージが手軽に掴むことができる「interior+(インテリアプラス)」アプリですが

データーはすべて各ブランドで実際に販売されているインテリア商品なので、床の色や壁紙とインテリアの相性や、所有するインテリアとの相性が確認できてしまうんです!

しかも、各ブランドの店舗で配布されているマーカー(カタログ等)を読む込む事でも、実際の大きさで3Dデータが表示されてしまう優れ物!!

 

確かにインテリアの購入時の大きな問題となっていたサイズ感の解消はありがたいですよね。

決められたお部屋の空間に納めないといけませんからね!!

 

これがあれば手間になっていたメジャーで測る事もなく、簡単にお部屋作りのイメージを掴むことが出来ちゃいます。

 

多彩な家具でレイアウトが華やかに

現在は13ブランド約2000点を超える商品でお試しできるのですが、将来的には各ブランドほぼ全てのインテリアの商品データが利用できるようになるらしいので、もっとお試し幅が広がりそうです。

これらを使って自分のお気に入りのお部屋を作ってみてはいかがでしょう?

掲載ブランド
ACME Furniture
ASPLUND
イデー
unico
カリモク60
Crastina
quiet hours
journal standard Furniture
スタイルプロポーザ
SEMPRE
TIMELESS CRAFT
Francfranc
無印良品

まとめ

現在でも充分豊富なインテリアの数ですし、スマホでサクサク操作も楽なのでめちゃくちゃ楽しいのですが、あまり張り切り過ぎると家具の値段にびっくりしてしまう事もしばしば(笑

しかし、これから一人暮らしを予定されている方や、今のお部屋のイメチェンを検討されている方は試してみる価値ありです。レイアウトにすぐに迷われてしまう方も利用してみる価値は大ですね!

但し、何度も言いますが家具の値段にはご用心を(笑

ab

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

レント君!

◎家賃保証業界で15年以上在籍中(複数社経験) ◎当ブログでは常にユーザーファーストで執筆(保証加入される方に向けて) ◎今まで1000社以上の不動産会社・管理会社・大家さんと接しています!又、業界の最新動向を誰よりも早く察知するのが好き ◎知識のスキルマーケット「ココナラ」に家賃保証会社を利用している・これから利用する方向けの相談解決サービスを出品中(【スマイル家族】で検索してね♪)

-一人暮らし